
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
C言語はアセンブラから移ってきた人にとっては
阿保みたいに簡単です。でも最初の言語としては
どうかと思うし、今では組み込み系のプログラミングでしか
使われないから、あんまり実用性はありません。
1980年~2000年くらいはまず C が基本みたいな風潮があったので
その名残で C を教えるところも多いらしいです。
pythonに徐々に移ってますけどね。
>でもわかるのはPythonだけだと、あまり良くないと思いますか?
プログラミングを職業にするならよくありません。
C や C# や Java といった静的型付けの強い言語もやっとかないと
頭が固くなります。
それにWebプログラミングは多数の言語をしらないと作れません。
単にちょっとした計算ツールとして使うだけなら python だけでも
良いでしょう。
ありがとうございます。あまり、実用性はないと、しりおどろきました。私はプログラミングを職業にしたくないけど、量子力学や、その応用の量子コンピュータに興味があり、コンピュータはあまり好きじゃないけど、量子力学がすきです。 電子 情報
No.7
- 回答日時:
Pythonで書くのは「売ってるパーツを集めて組み立てて物を作る」ようなものであり、Cで書くのは「ネジを鉄の棒からヤスリで削り出す」ようなもの。
前者は既存のパーツのカタログをいっぱい知っていることが肝心であり、後者は職人が受注生産するような労働。しかし、いずれにしても「すやすや」眠りながら書けるものではない。カタログを読み解き、あるいは何をどう作るかについて精密な意思疎通をするために、日本語(と英語)で物事を正確に記述し正確に読み取る能力と、論理的に物事を整理し理解する能力が必要不可欠であることは共通している。その能力さえしっかりしていれば、PythonでもCでもLispでもPrologでもHaskellでも、大差はないでしょうよ。
ありがとうございます。じゃあ、PythonとC言語を2つできれば、平均的で、よいと思いますか。べつに、眠る必要はないとおもいますけど。Lispなどは、プログラミングを主にする人じゃないひとは、わからなくても良いと思いますけど。
No.6
- 回答日時:
Pythonは便利でコーディングする人にとって親切だと思います。
でもC言語の方が、計算機の中(仮想的であっても)でメモリがどうなっているかというイメージが具体化しやすいです。その点Pythonは人間側のイメージから抜け出しにくいでしょう。誰でもプログラミングできる世の中になってきて、プログラミングは何らかの言語でプログラムを書くことのように思われがちですが、プログラミング言語というのは人間に対するインターフェースです。コンピューティングの本質はその向こうにあって、本質を把握している優れたプログラマーは初めての言語でも短時間でプログラミングできるようになります。だから特定の言語にこだわらないし、こだわっていると取り残されます。
Pythonもいずれはほとんど不要になるでしょう。IT業界では常に新しい言語やフレームワークなどを習得していかねばなりません。そういう新しいチャレンジに出会った際に、Pythonもできる、Cもできる、他の何もできるという能力は本質的な技能への大きな力になります。ついでにいえばデータ構造やアルゴリズム、計算理論などの基礎力も重要です。
ありがとうございます、でも、主にプログラミングをするひとじゃない場合は、最低限で良いと思いますか。でも、データ構造とアルゴリズムの授業が、Cげんごのためげんごのため、わたしはあまりわかりません。
No.4
- 回答日時:
アセンブラ、BASICを使っていたのでCを知ってからは天国でした。
言語仕様が簡単ですし、やろうとすれば高度・複雑なこともできる
(意味もなくわかりにくいこともできるが)。
アセンブラはハード制御に使いました。プログラムでやることは簡
単なので(ハード命令、信号処理とか)、プログラム自体が簡明に書
けますし、高速処理ができます。
8086では仕様がわかりやすくなりました。ライブラリを使わないと
計算などは大変ですが、その後、8087が含まれ簡単になりました。
Pythonは知りませんが#3さんのように似ていませんか?
インタプリタのようですが、Cでも高性能のデバッガがあるはずな
のである意味、インタプリタよりデバッグしやすいです。
ありがとうございます。複雑なことや高度なことをする必要があると、必要なので、すこしやてみて、あまりわからない場合はもう少し後にしようと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
『4色問題⓵』
数学
-
身長187cmです。 身長187cmです。 円周率πが無限小数であることは証明できないのでしょうか?
数学
-
4
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
5
旧帝大の数学は抽象的、例えば微分積分でもf(x)がやたら出てきますが、工業大学の数学は具体的な計算、
数学
-
6
『3本の雨傘』
数学
-
7
身長187cmです。 身長187cmです。 数学の問題の最後でx^=6とあって、 x=√6とやったら
数学
-
8
モンティ・ホール問題
数学
-
9
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
10
『Cの微分』
数学
-
11
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
12
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
13
私は数学の点数はそこそこ取れるけど数学が嫌いです。なぜなら、せっかく自分の思いついた方針を全否定され
数学
-
14
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
15
複雑な三角関数の周期の求め方
数学
-
16
数学トリック!間違ってるところを指摘してください。 「問題。sinx+2/sinxの最小値を求めよ。
数学
-
17
次の命題は真なのでしょうか? 「任意の実数x,yに対して、x=2ならばx+y=5" または "y="
数学
-
18
パズルWaterSortの解は必ず存在するの?
数学
-
19
この記号の意味を教えてください
数学
-
20
複素関数論 苦手 の場合、あまり、証明や定理の詳しくは、最初は学ばなくても良いとおもいますか?でも私
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excelの開発言語ってなんですか?
-
5
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
6
VCとVC++
-
7
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
8
VBScriptで引数を省略したい場合
-
9
C/C++でマウスのクリックとホイ...
-
10
C#とC++のざっくりとした違いを...
-
11
UNITY Float型の接尾辞fって
-
12
C++における継続行
-
13
vbaとc言語の関連性について
-
14
C言語とhtmlの違いを どな...
-
15
vbaがプログラマとして人気...
-
16
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
17
家計簿ソフトの作成
-
18
UWSCはどのプログラミング言語?
-
19
C++ ってなんて読む?
-
20
もし仮に5つの言語(Python, J...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter