dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスクルール(屋外は原則不要)の屋外は電車内も含まれますか?
また、原則の意味は?

A 回答 (3件)

原則の意味



「基本的な規則や法則。〔しばしば原理と区別せずに用いられるが,原理は物事を成り立たせる根本的な決まりの意で,主として存在や認識に関係する。それに対して原則は人間によって社会に適用するために決められた規則の意で,主として人間の活動に関係する〕」

マスクルール(屋外は基本的な規則や法則は不要)という事でしょう。

ルールを守らせたい人・ルールを守りたい人・ルールを守りたくない人・ルールを守れない人・ルールを知らない人等それぞれいますから、

原則って曖昧で争いの基になってると、個人的に思います。。。

ルールも他人が決めた決め事で、それに従う苦痛でみんな疲れ果ててる。。。

多すぎ、細かすぎ。。。
    • good
    • 0

壁と天井に囲まれている場所は「屋外」ではないです。


原則の意味は、「人との距離が十分であれば」という意味。
屋外でも人が多い場所には適用されません。

極端なことを言うと、幅1.5mの歩道で他に歩いている人がいなくても、向こうから来る人とすれ違う時は「距離が十分ではない」になります。
その瞬間だけマスクするのか?
ま、そこまで厳密ではないです。
    • good
    • 1

屋外・屋内でのマスク着用について


以下を参照ください。
①電車内は含まれません。
②原則は、距離(約2m)が確保できない場合が例外としてあるからです。
https://www.mhlw.go.jp/content/000942601.pdf
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!