dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引きこもりの方で、1年ぶりに外出した人はいますか?

A 回答 (7件)

燃えるゴミの袋がなかなかいっぱいにならないので

    • good
    • 0

平日は仕事で毎日出勤です。

休日も土日のどちらかは美術館や映画館、舞台を観に行ったりドライブなどに行くことも多いです。

引きこもりの反動で私はメチャメチャ遊びましたよ。笑 行く先々を画像、動画で残し、コンサートなどのチケットや展覧会は全てスキャンして自分の歩みとしてクラウドに記録しいつでも俯瞰出来る様にしました。旅行にも行きました。

コロナ禍で県外に出られない時は都内の映画館を網羅しましたし、旅券の高騰が落ち着けば海外にも行きたいと思っています。

今は東京からフェリーで松山まで行き、香川まで電車で移動し瀬戸内国際芸術祭に参加することも計画中です。11月には紅葉の京都にも新幹線で行く予定でいます。

おそらく私が過去に引きこもってもいた事は、他人には想像できないと思いますね。
    • good
    • 0

勿論10年も経てば全く違いますよ。


1ヶ月もあれば音や視界は順応します。対人に対する感覚は1年は掛かると思いますが早く克服するコツもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は毎日外に出ていますか?

お礼日時:2022/10/15 12:16

変わらず遅いと感じたでしょうね。



SNSやネットコンテンツが充実していても、1日暇なので面白いコンテンツはわずかな期間で網羅してしまいますし、SNSからは劣等感も同時に感じるために見なくなると思います。答えになっているか分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外や外の他人の人目の感覚などどうでしょうか?

お礼日時:2022/10/15 11:32

あまりに刺激のない毎日でしたので覚えていませんが、遅かったと思いますよ。

当時は配信が充実しておらず、ネットフリックスやアマプラもなくyoutubeのコンテンツも充実していませんでした。することと言えば読書かTVを観ることでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の世の中は、ユーチューブやsnsがあったり家で楽しいめる事はありますが今の外での世界や時間がたっていくのは10年前と違いますか?

お礼日時:2022/10/15 10:52

私は不安が強かったです。

車の音や忙しない人の流れ、色の溢れた世界に戸惑いました。最初は人と接すると指や声が震えて大変でしたね。勿論日を追うごとに慣れていきますが

ただ深夜にコンビニに行くということは昼夜逆転していますよね?深夜と日中の世界は大きく違いますから、もし復帰を考えているなら生活を改善する事が第一になると思いますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー
その引きこもっていた1年は時間がたつのがはやいと感じましたか?

お礼日時:2022/10/15 10:32

10年以上前ですが、丸一年引きこもっていた時期がありましたね。

最初の数週間の外出は不安になる事が多いでしょう。室内と外では聴こえる音や見えているものが違う上に忙しなく移動する人の流れに、新鮮さを感じるよりも不安の方が大きいでしょう。でもそれも慣れの問題です。毎日少しの時間でもいいので外に出る「習慣」を持ち少しずつ慣れていければ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日中は、ユーチューブやネットフリックスを見たりして
月に1回程度に夜中にコンビニに行きます。
1年ぶりに外出した時、どんな世界でしたか?

お礼日時:2022/10/15 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!