
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPU クーラーのファンやケースファンが高速で回転して煩いと言うことは、CPU がかなり発熱しているのでしょう。
サイドパネルを外して、扇風機で風を送るのは、かなり効果的ですし、特に問題もありません。風量によっては、かなり冷えるでしょう(笑)。ただ、ゲームをやっている最中に、CPU や GPU の温度が上昇するのは仕方ありませんが、それを冷やしきれる CPU クーラーなり、ケース内温度を下げるケースファンが必要なのも確かです。
CPU クーラーは何をお使いでしょうか? Intel 製の CPU でリテールクーラーだと、普通の用途では問題ありませんが、負荷のかかる重い処理を連続して行うと、CPU 温度がじりじりと上昇してしまいます。その様は、下記のようなソフトでグラフを表示させると良く判ります。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
CPU 温度は 80℃ くらいまでは CPU 自体の性能は保持されていますが、80~90℃ になると徐々にクロックやコア電圧を下げて行きます。これは CPU 保護のためですが、更に温度が高くなると、サーマルスロットリングで CPU を間欠動作させて、温度上昇を防ぐようになります。こうなると、ゲーム等を行っていると、カクカクした動作になってしまいます。最悪の場合、フリーズ、再起動、シャットダウンが発生します。
原因は様々です。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。または、CPU のヒートスプレッダ上に 「X」 と描いてヒートシンクで押し潰します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
これらでも温度が下がらない場合は、CPU クーラーの冷却能力不足と言うことになります。これを解決するには、下記のような大型のサイドフロー型 CPU クーラーに交換することです。120mm ファンですから、風量が多くかつ静かです。
http://amazon.co.jp/dp/B09TW2B1TL ← ¥3,535 DEEPCOOL 独自のマトリックスフィンデザインのハイパフォーマンス 空冷 クーラー サイドフロー型 LGA1700 対応 AK400 [ R-AK400-BKNNMN-G-1 ] 高さ 155mm
グリスは下記をお薦めします。
http://amazon.co.jp/dp/B07W4J87CT ← ¥1,010 【プロ推奨 高性能】シミオシ OC Master SMZ-01R (13.2W/m・K) 【親和産業 正規品】
GPU 温度は、ケース内温度の影響が強く、100℃ くらいになっていたら、ケースファンを吸気にして前面等に追加して下さい。冷たい外気を取り入れて温度を下げます。これは、CPU 温度にも良い方向になります。
と言う訳で、取り敢えずは扇風機でしのいでも、最終的には冷却系の見直しが必要となります。
No.5
- 回答日時:
ファンがうるさいとのことですが、どのファンがうるさいのでしょうか?
CPUファンですか?
ケースファンの場合はフロント?リア?
物理的に、ケースファンの風切り音が大きくなる事も有りますので、確認して下さい
形状で、抵抗となる場合、掃除の不足でごみが詰まり気味の場合、CPUクーラーのフィンがつまり気味の場合、ファンに誇りがまとわりついている場合、など
高発熱の原因は、一番多いのはCPUの冷却不足で、ファンの問題よりのグリスの問題が多いです
高効率のグリスに塗り替えるのが先でしょう
その上で、CPUフィンとファンのアッセ交換で、冷却効率のアップをします
その他には、空気の流れる通路やルートの工夫・改造
多少のことで済ませるなら、no.3さんの提案や、蓋に穴をあけるなど
No.3
- 回答日時:
外からでは、外蓋が冷える程度です。
マザーボードなどを冷やすには、蓋を外してから扇風機。
あるいは、横に12cmほどの穴をあけ、usbファンを取り付けるなど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
サイドフローよりトップフロー...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
DRAM増強の効果の見込みは?
-
自作ヒートシンクの作り方 銅板...
-
CPUクーラーについて
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
スマホにCPUクーラーは必要?
-
CPUクーラーでおすすめの物を教...
-
暑い季節、PCの電源が突然落...
-
CPUの温度が異常に上がって...
-
i7-2600K OC時のCPU温度について
-
CPUクーラーを交換したら起動し...
-
Intel純正CPUクーラー「TS15A」...
-
AMDのCPUの質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUクーラーの交換について
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
グラボ2枚刺しで配信したいの...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
LGA1366のCPUクーラーを探して...
おすすめ情報