dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーに統一されると

ビデオレンタルの会員証とか
Pontaのよなうなポイントカード作るときとか
携帯契約とか
旅行支援の本人確認とか

その他諸々、

これまで保険証や免許証を見せれば済んでたのが
マイナンバーを見せなくちゃいけなくなってしまうのですか?


個人情報保護の為に免許証の本籍が非表示になるご時世やっちゅーのに、もっとえげつない個人情報であるマイナンバーをどこの馬の骨かわからへん奴に晒さなあかんとか、マジ勘弁やわ。

A 回答 (13件中11~13件)

You may have my number


You can take my name
But you'll never have my heart

とアデルも歌ってました。ナンバーや名前の情報を渡しても、魂は決して渡さないから大丈夫です。
    • good
    • 1

どこの馬の骨どころか


中国に漏れ放題
まぁTikTokしてる人は既に全部漏れ放題だけど
    • good
    • 2

まさしくその通りなんですよ。



岸田盆暗無能政権と河野前傾太郎は、目先の数字を稼ぎたいばかりに「健保証人質政策」に打って出たのです。
「マイナンバーに統一されると、どこの馬の骨」の回答画像1
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!