アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学でディベートとかやらなかったのでしょうか?

だから日本の大学は海外と比べ劣ってるのではないでしょうか?

A 回答 (5件)

>>大学でディベートとかやらなかったのでしょうか?



日本の大学って、そういうのは、あまりやってないのでしょうね。

>>だから日本の大学は海外と比べ劣ってるのではないでしょうか?

昔から、日本の大学は欧米とは逆に「入るのは大変だけど、出るのは容易。ところてんみたいな感じ」って言われてますからね。

アグネス・チャンが、アイドル歌手やっていて、ちょっと人気が落ちていたころに、カナダのトロント大学に留学されましたが、その頃のことを書籍に書かれていました。
日本の大学とは違って、ほんとに大学の講義についていくのは大変そうで、バイトなんてやっている暇はありえない感じでした。
それに比べたら、日本の大学は「甘い!」って思ったものです。
    • good
    • 0

日本の大学にディベートの司会がまともにできる教員はほとんどいません。

そしてそれと持論展開とは関係ありません。科学的アプローチをするかどうかとは深く関係しますが。
 ところで,直木賞作家の山口瞳氏は,誰かの主張に賛同して,ディベートのことを詭弁と呼んでますね。まことにその通りだと思います。
    • good
    • 1

大学や学歴とは関係無いと思いますよ。



このサイトの質問投稿でも大勢居ます。
知らないフリして質問投稿。イザ回答すると牙を剥いて自論を展開する人。

実社会では誰からも相手にされないから、ここで自論を発表するしか無い病人。
    • good
    • 1

そんなものを出しても多くの人は読まないでしょうし、それを読み解き判断をするにも、双方、各々の分野に対しての相応な知識や経験、分析能力等が必要となってきますよね。



ソース等を必要とされる方は必要に応じ、自分で調べることもできるでしょうし、そっち系の知識が元々ある人であらば、ある程度の大雑把な質問でも、それをうまく理解し、自分なりの答えを持ち、要約して相手や第三者にも分かるように伝えることができるものですからね。

私は高卒ですが、やはり面倒臭すぎるため、プロフィール欄には断り書きを入れるようにしています。

また、私と同じように多分野を跨いで横断的に思考し、質問や問題提起等をするようなタイプの人達にとっては、つどソース等を提示することは極めて非現実的ですし、時間を掛けそれらをしたところで、その質問に答えられるのは、結局、幅広く物事を知っている人か、限られた少ない知識から真実を読み解ける鋭い分析力を持つような人達でしょうから、それをする意味がないのです。
    • good
    • 0

ソースの真贋を見極めるのも大切ですしね。

「大卒なのに統計や、ソースを提示しないで持」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!