
担当を外される仕事が幾つかあり、
後任は誰か、いつからか、引継ぎするかなど、上司がはっきりしません。
そもそも、上司はあまり職場にいません。
(その業務の)私の前任者は、現在産休中です。私が担当したのは半年ですが、まもなくその方も戻ると聞いています。
新人が2人、新規に雇用されました。
上司が、その業務で私が取引先などに送るメールに新人2名を入れておけとだけ指示してきます。
いきなりなんの説明もなく、担当でもない業務のCCを入れられても、「??」だと思うのですが、どちらが担当になるとも、その業務を引き継いでおくようにとも指示はないので、私も困ります。
因みに、「引き継いでおきましょうか」など、ちょっとでも質問すると、質問はするなと言われます。
実際には、質問するな、ではなく、「自分で判断しない」との理由で担当業務を外されることになる...という形です。
そして、書類的には、違法になってしまうとはっきり先輩から言われた業務を、現在押し付けられそです。
(先輩は資格のない人であり、資格のある上司から聞いたのではありません)
必要最低限を確認して、判断すればいい、というのが普通だと思いますが、なかなかそれが普通にはできません。
話を戻しますが、
入れられた本人が「何これ?」となる内容なら、
CCは、入れる前か後に、説明して当然ではと思うのですが、どうするのが良いでしょうか。
私は、両方の新人に、その後に口頭かメールで、軽くだけ説明しようと思っていますが...口頭なら30秒くらいで。
それで良いでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
【話を戻しますが、
入れられた本人が「何これ?」となる内容なら、
CCは、入れる前か後に、説明して当然ではと思うのですが、どうするのが良いでしょうか。】
⇒メールでも、口頭でもどちらでもいいと思います。
いきなり、【CC】でメールを送付されて、送付された人が困るようであれば、簡単に状況を説明しておくことは、ふつう必要でしょう。
特に問題ありませんね。
No.2
- 回答日時:
なんで「CC」を入れろという指示に対し、あなたが反論じみた対応をするのでしょうか?
相手が同僚ならともかく上司ですよね?
理由なんて問わずに入れればいいでしょ?
あなたに裁量があるならともかくです。
それに、いちいち新人にCCの説明をするのも、あなたがやる行為ではありません。上司が説明する行為です。
あなた、ただの平社員ですよね?
後任が誰かなど、あなたが心配する必要は無いと思いますが??
あなたが指揮命令を出す立場ならともかく。
No.1
- 回答日時:
うーん。
私なら、別に改めて説明はしない。
確かに、「???」となると思いますが、CCなら旦に「目を通しておけばよい」「情報の共有」と判断するのでは?
なぜ私のところにCCで送ってきたんだろう?なんだろうと疑問に思い、自分に関係していると思ったら、新人さんご本人が「これってどう言うことですか?」って聞いてくるんじゃない?
そもそも新人さんに説明って、業務内用を話すの?それこそ新人さんは「?」では?
「上司がCCつけろって言ったからつけましたー」って説明も意味わからんし…。
なんの説明をするん?CCの意味とか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 事務・総務 一人事務員の愚痴です 3 2023/05/14 01:29
- 会社・職場 パートの職場で、私が言ったことで先輩が叱られる。 私が言った発言で上司に「こういうときはいつもどおり 5 2022/08/07 16:25
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 会社・職場 引き継ぎ中に当たられています… 1 2022/05/28 22:39
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- その他(ビジネス・キャリア) 外資は業務引き継ぎをしない? 2 2022/07/13 08:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休日に上司に連絡するのは迷惑...
-
会社にてお昼から戻ってきた方...
-
上司と飲みに行きご馳走して頂...
-
お恥ずかしいのですが教えて下...
-
どう思いますか お土産配って...
-
上司との食事(昼食で割り勘)の...
-
「どんどん」とういう表現は口...
-
コールセンターで自分での対応...
-
手土産を渡すのは上司?部下?
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
-
飲み会の後、上司と先輩へのお礼
-
“常識”“当たり前”を連発する上...
-
送付状の書き方について
-
教師とか駅員って寝坊したりし...
-
この言葉、間違っていませんか?
-
いわゆる放置、上司からのネグ...
-
言われたことがうまく理解でき...
-
日本語の使い方が間違えている...
-
上司と共に訪問した企業への、...
-
上司への報告の順番。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社にてお昼から戻ってきた方...
-
上司と飲みに行きご馳走して頂...
-
会社でのマナーについて 所用で...
-
休日に上司に連絡するのは迷惑...
-
「どんどん」とういう表現は口...
-
送付状の書き方について
-
お恥ずかしいのですが教えて下...
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
-
メールでの敬語(「渡す」)は...
-
手土産を渡すのは上司?部下?
-
上司と共に訪問した企業への、...
-
出版した書籍を関係者に送ると...
-
飲み会の後、上司と先輩へのお礼
-
上司との食事(昼食で割り勘)の...
-
【正しい日本語】1.上司への...
-
言われたことがうまく理解でき...
-
“常識”“当たり前”を連発する上...
-
同僚からの業務指示
-
いわゆる放置、上司からのネグ...
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
おすすめ情報