
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
出来たのが終戦後でラジオ放送をやる組合みたいなもんだから、JAPANとかbroadcastとかcompanyなど英訳するということが思いつかなかったんだろうね。
No.9
- 回答日時:
「NHK」の略称はバネなどの大手メーカー「日本発条株式会社」も使っています。
「日本放送協会」同様、英語の略称ではありません。 因みに、日本発条の英語フルネームは、「NHK SPRING CO.,LTD.」です。 「NHK」は日本放送協会、日本発条の両者によって商標登録されているのです。 商標登録は商品区分ごとに行われるものであり、異業種で同一の商標が登録されることに法律上の問題はありません。No.4
- 回答日時:
「NHK」の略称は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)管轄下の民間情報教育局と演芸部部長ら日本人スタッフとの検討の結果決まった。
民間情報教育局は将来日本に民間放送ができた場合に聴取者側も放送局を識別する必要があると考え、「BCJ」や「JBC」の案も出された。日本放送協会側からは角のない丸みのある文字では日本語として見栄えや発音に難があるとの反論も出て、「エヌ・エッチ・ケイ(NHK)」は発音の歯切れが良く、文字が四角く書きやすいとのことで3月3日に提案し即座に受け入れられ翌日から使われた[(WIKI)

No.2
- 回答日時:
そもそも日本放送協会だから。
JBCなんて会社名じゃないです。
ちなみに、TBSは TOKYO BROADCASTING SYSTEM TELEVISION, INCが会社名なのでTBS。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 総武本線(千葉ー銚子間)について ①アナウンスや日本語表記では『総武本線』とわざわざ?正式名称を使っ 9 2022/09/02 12:16
- 英語 人称代名詞以外の名詞が主語になった場合の現在完了"has/have"の省略の可否について 2 2022/08/19 11:07
- 戦争・テロ・デモ 過ちは二度と繰り返しませんの主語は? 14 2023/05/18 22:49
- 教育・ドキュメンタリー NHK 1週間に5分以上観る人の割合、約55%ぐらいだったとか。 7 2023/04/18 20:44
- 大学院 文献の記載についてです。 わたしの投稿する論文の規定は雑誌名に関しては略称で書くとなっています。 そ 2 2022/07/14 18:19
- 日本語 日本語の文章において、「人」、「人類」といった無人称主語は省略することができる、といったことが書かれ 1 2022/06/05 19:10
- 倫理・人権 在日朝鮮人 9 2022/03/30 22:12
- 日本語 日本語の文や文章において、「人」、「人類」といった無人称主語は省略することができる、といったことが書 1 2022/06/05 19:12
- その他(言語学・言語) イタリア人への蔑称であるwopの語源を教えてください。 何かの略語ですか? 2 2022/11/14 10:04
- 英語 英語について 2 2022/05/11 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
ローマ字について
-
人の名前のローマ字表記について
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
ミッソー
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
Ideal(理想的な)の読み方は?
-
タイムスとタイムズ
-
シンドバッド(Sinbad)はなぜシ...
-
リリカ という名前を英語にした...
-
レオナルドのニックネームで最...
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
ファイナンシャル・プランナー...
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
人生相談の「相談者」
-
自分の名前の英語の書き方がわ...
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
「ネイティブスピーカー」の反...
-
すり鉢状を英語でmortar-shaped...
おすすめ情報
JBCだとなぜ見映えが悪いんですか?
別に言いづらくもないですが