dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「日本」ですよね。
日本語は「トイレ行ってくるわ」「飯食うた」
って一人称の主語は略すでしょ?
その過ちっていうのは「真珠湾」の事でしょ?
どうですか皆さん?

A 回答 (14件中1~10件)

私は→日本



過ち→戦争
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕もそうだと思います。
「日本が戦争を起こしたから、その結果原爆が投下された」という
懲罰みたいな意味だと感じます。
それを、主語を人類であるかのようにぼやかして、
原爆投下はアメリカの戦争犯罪であるという事実を
曖昧にしている言葉だとしか思えません。
有難うございます。

お礼日時:2023/05/19 09:05

少なくても植民地政策を中止し真珠湾攻撃をしていなかったら


30万人もの一般市民は死ななかったと考えたのが
先輩方だと思います

当時は、女性も子供もダイナマイトを背負って
アメリカ軍が上陸した時には抱きついて自爆するように命令していました

当時の小学生のリュックサックにダイナマイトを背負わせ
九十九里浜にアメリカ軍が上陸した時、自爆する計画もあったんですよ

>それでは、戦争は全部日本が悪いんであって、
原子爆弾を投下したアメリカの責任はまったくないって事じゃないですか?

ポツダム宣言をラジをで聞いた国民の多くが万歳しました
戦争に負けたんですよ
なぜだと思います?

日本政府から特攻隊や自爆テロのように殺されずに済んだからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>戦争に負けたんですよ
>なぜだと思います?

うちの母は玉音放送を生で聴いて「ああ、これから自由になる」と思ったそうです。でも30万人殺されないと自由にはならなかったんですか?
房総沖にアメリカ軍が攻めて来て、東京皇居に大手をかけられたら
それで、戦争終わりですよ。だって天皇の軍隊でしたからね。

>30万人もの一般市民は死ななかったと考えたのが

なんであなたの論調では「死ななかった」なんですか?
一般民間人を殺戮するということは「殺した」てことですよ。
あなたがアメリカ人じゃないなら、アメリカの擁護するのはやめて下さい。

お礼日時:2023/05/19 20:09

正解。

    • good
    • 0

No.10です



憲法の前文に
「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。」

とあります

つまり、先の戦争は政府の行為によって起きた、と総括しています
真珠湾攻撃だけではなく、その前のアジア諸国に対する植民地支配など
当時の大日本帝国の行為が戦争を招いた

その上で亡くなった戦没者に対して反省を込めて
「安らかに眠ってください過ちは繰返しませぬから」
なのだと解釈しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは、戦争は全部日本が悪いんであって、
原子爆弾を投下したアメリカの責任はまったくないって事じゃないですか?

お礼日時:2023/05/19 17:33

正確には


「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」です

私たちは
戦争という過ちを再び繰り返さないことを誓う言葉です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原爆を投下したのはアメリカなのに、なんでアメリカが主語じゃないんですかね?
やっぱり、戦争=真珠湾じゃないんですか?

お礼日時:2023/05/19 09:22

主語は、「過ち」であり、つまり、「原爆投下」の事です。


現在なら「核兵器」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その主語の「過ち」を犯したのはアメリカであるから、
アメリカが戦争犯罪を犯したと見るべきではないですか?

お礼日時:2023/05/19 09:24

「核分裂の人体へ及ぼす影響、知りたい!」

    • good
    • 0

「アレ、自爆しよったわww」←福島。

    • good
    • 0

主語は「日本人」です。

過ちは、「調子にノった。」ことです。所詮手の内で踊らされた、唯の黄色い猿です。でなければ、核分裂におけるエネルギーの人体への影響、モルモットにはされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、それもあり得ると思います。
主語をぼかすことによって、こんな曖昧な表現がまかり通る
訳がないと思います。

お礼日時:2023/05/19 09:09

主語は「私達」「人類」、過ちは「原爆投下」です。



「私達は過ちを繰り返しません」

広島・長崎の原爆慰霊祭で何度も言われています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!