
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはりまず転倒でしょうね。
そして暴走。
そもそもトラクターは農業用であれば地盤の柔らかいところで使いますから
どうしてもちょっとへこんだところに張ったりするとそこが柔らかくてズブズブっと入って傾いちゃう、ってことがあります。
またトラックへの載せ降ろしで脱輪するとかね。
暴走ですが、一般的にはディーゼルエンジンですからトルクが強く
エンストしません。
従ってクラッチ踏まずにブレーキ踏んでもそのまま走ろうとします。
また、ギヤチェンジャーが一般的には3本あり(主・副ギヤとPTO)、
ブレーキも右車輪用、左車輪用とべダルが二つあります。
この二つは連結できるようにもなっているのですが
作業の時は独立させて使います。
このまま自動車と同じだろう、くらいの感覚で乗ると
止まらない! ローターも止まらない、
どうしようどうしよう!で事故を起こすことがあります。
最近では都市近郊農家では今まで畑だったところを宅盤にして
そこを畑にしています。
そこは石垣が組まれていますのでそこからの転落もあるようです。
事故を起こさないためには
もちろん慣れることが一番いいのですが
とにかく一つ一つの所作を確認しながら運転しましょう。
スタート時は
ブレーキはかかっているか、
ギヤは3つともニュートラルか、
アクセルを少し上げたか。あげすぎていないか。
指さし確認してからキーをひねってスタートです。
動かすときにはまず主ギヤを1に、
副ギヤをやはり1にしてまず動かしてみます。
相当遅いです。
次に主を2にして副はそのまま。
少し早くなります。
では主を2のまま副も2にしてみます。
そこそこ速くなりハヤアルキ程度にはなるでしょう。
テンこしゃんこに上げていきこのスピードで飛び出しても大丈夫だな、
というところを覚えておいて
普段はそこからスタートするようにします。
先にも書いた通りトルクが強いですから
主がトップギヤ、副もトップギヤでもエンストせず
すごいスピードで飛び出します。
クラッチのつなぎ方次第でフロントアップさえします。
トラクターは車と違って停止状態でなければギヤは入りません。
動き出すときにはギヤがトップに近いとダッシングします。
なので動き出すときのギヤ選択は慎重にするようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
重心が高いので横転する事故が多いようです。
古い機種ですと安全フレームが無いものがありますしシートベルトはほとんどの人はしていないと思いますので横転すると人が先に転がり・・・。また田んぼから前進で出ようとする場合片輪がすべり機体が斜めになり横転することもあるようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 皆さん、こんにちは! トラクターの事故について教えてください。 トラクター事故については、どうゆう事 2 2022/12/13 12:13
- 事件・事故 みなさん、おはようございます♪ トラクターの転倒事故などについてのご質問です。 トラクターの事故につ 2 2022/10/21 09:50
- 農学 皆さん、こんにちは。 トラクターに関するご質問ですが、皆さんはどのくらいの馬力のトラクターを使ってい 1 2022/05/08 16:01
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、こんばんは! トラクター使用する際についてのご質問です。 トラクターを使用する際の注意点やポ 4 2023/01/12 23:28
- 農学 皆さん、おはよう御座います♪ トラクターについてのご質問です♪ トラクター作業をする際に注意すること 2 2023/07/16 06:09
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、こんにちは! トラクターについてのご質問です。 トラクター作業をする際に気をつけることや 走 1 2023/06/22 13:54
- 農学 皆さん、おはようございます♪ トラクター整備についてのご質問です。 トラクターを整備に出すにあたり、 1 2023/02/20 09:48
- 貨物自動車・業務用車両 みなさん、おはようございます♪! トラクターについてのご質問です。 トラクターですが、今後AIやIO 2 2022/07/29 04:49
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、おはようございます。 トラクターのディーゼルエンジンに関するご質問です。 トラクターのディー 2 2022/05/26 05:14
- 農学 みなさん、おはよう御御座います♪ トラクターの整備についてのご質問です。 トラクターを整備するために 2 2023/02/12 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故を起こしてしまったので、...
-
彼氏が最近免許をとったのです...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
無事故・無違反の「無事故」っ...
-
パチンコ屋の駐車場で事故起こ...
-
高齢ドライバーより若者ドライ...
-
自損事故での人身扱いについて
-
自動車メーカー勤務の方に質問です
-
当て逃げをしてしまいました。...
-
キズつかない程度の当て逃げ
-
駐車中の車のサイドミラーに当...
-
リスカの隠し方 こんばんは。学...
-
1ヶ月ほど前に当て逃げをしてし...
-
駐車していた隣の車に傘がぶつ...
-
当て逃げ、ドアパンチしてしま...
-
当て逃げしてしまったかも。。。
-
車にぶつかってしまいリュック...
-
ガードレール 当て逃げ 今日の1...
-
すれ違いでこすった…??
-
原付で当て逃げ…追いかけられたが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故を起こしてしまったので、...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
鉄道事故の保全命令
-
彼氏が最近免許をとったのです...
-
強迫性障害持ち? 先程警察に電...
-
自動車の運転は、認知 、 判断...
-
自損事故での人身扱いについて
-
月極駐車場のフェンスに車
-
チャレンジ200について教え...
-
戦闘機脱出でキャノピー激突の...
-
ドライブレコーダーで高画質は...
-
交通事故の関係者(目撃者)に...
-
電車を遅延させてしまいました...
-
パチンコ屋の駐車場で事故起こ...
-
車の事故率について
-
警察を呼ぶ必要がない事故
-
運転免許証について
-
自動車メーカー勤務の方に質問です
-
《トラック運転手って どんなに頑張...
-
嘆願書の書き方を教えてください。
おすすめ情報