
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
金融市場は常に先の政策を織り込んで動くので
日米金利差のピークつまり円安のピークは過ぎたのではないかと思います。
理由としては米国債2年物利回りが天井打ったチャート形状になっているから。
このまま米国債2年物利回りが低下してくるようなら景気後退による利下げを織り込んでいくという事なので日米金利差縮小により円高になります。
とはいえ全ての商品はドル建てで先物取引されてるので、アメリカが利下げ、量的緩和再開したら再び勢いよく上がる事になるのでインフレは終わりません。
実物資産でインフレヘッジしましょう。
No.3
- 回答日時:
ゆうべはドル下がったよ。
スレ出来たAM1時点で、146円代まで下がって、持ち直して147円65銭てとこか。昨日より3円程下がった。金利予想は0.75~1%だったので、0.5~0.75だと少ないんだよね。
No.2
- 回答日時:
その認識は間違っています。
FRBはインフレ抑制の為に利上げするのであって、円安は貿易赤字によって進むのです。(5) 米FRB 3回連続0.75%大幅利上げ|TBS NEWS DIG - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報