No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今のところ規制はありませんが、
凶悪な犯罪に利用されると今後何らかの規制の対象になると考えられます。
通常、矢の先っぽは金属ですので、銃刀法の規制対象になり得ます。
とりあえず、弓に弦を張ったまま外をうろつかないようにしましょう。
土手で空き缶を撃つ?
規制の対象にはならないでしょうが、住宅街が近い場合は警察官に職務質問された上に退去するよう通達されることを覚悟しておきましょう。
(以後、警察からは要注意人物として扱われるようになります)
・・・余談・・・
ちなみに玩具のエアガンでも、弾の初速におけるエネルギー量が
1ジュール
を超えると、たとえBB弾であっても銃刀法の規制対象になります。
(´・ω・`) これ、マジな話です。
弾の重さと速度でエネルギー量を計算できますので、試しに計算してみると良いでしょう。
エネルギー量(J)=重さ(kg)×速度(m/s)×速度(m/s)
です。
0.25gのBB弾が初速60m/sの時と初速65m/sの場合を計算するとイメージを掴めると思います。
弓ってのは矢を飛ばすので、矢の初速におけるエネルギー量が
1ジュール
を超えていると規制される可能性が非常に高い。
……そんなわけで、凶悪な犯罪に使われた弓を引いた状態で固定し容易な操作でその固定を外して矢を飛ばすことのできるクロスボウ(ボウガン)が今年の3月から規制の対象になった。
弓道の弓や、アーチェリーの弓も同様な経過を辿らないよう、扱う人が十分な配慮と心がけが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
弓の重さと種類の関係
-
弓を自分で作って土手とかで空...
-
高校で弓道部に入りました。今...
-
弓道の弓の重さについて
-
ヨーロッパに大弓を送る方法
-
和弓の弓選びについて
-
弓を送る場合
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
弓道部に所属しています。胸当...
-
矢印の元、先(この表現は)
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
矢尻 は尻なのに先頭なのはなぜ...
-
高校1年 部活動途中入部につい...
-
弓道を教えてくれる所
-
毛利元就の三本の矢の故事。こ...
-
弓道「きざ」の正姿勢と足の痛...
-
ロングボウや和弓で和洋の甲冑...
-
矢も盾も?教えて!
-
弓道、引分けた時に矢は左手の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報