dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女の子の名前、
「晴(はる)」か「弓(ゆみ)」を考えていますが、

皆さんこの名前はどう思われますか?

苗字はかなり画数が多く、ごちゃごちゃしているので、一文字の名前をという考えです。

A 回答 (7件)

晴子、晴美、晴代・・・はる とよんで2文字の名前なら結構ありますが、ちょっと昭和の名前って感じですね。


「晴」一文字だと男の子?って思えます。

弓子、亜弓、真弓など弓は女の子の名前に使われますが、「弓」一文字だとなんだか書き忘れっぽい?

画数少な目で一文字・・・杏、花、柚、茜、桃、桜、葵、光・・・結構ありますよ。
女、一文字、名前で検索してみました。
    • good
    • 1

「晴」は男性の名前によく用いられる漢字だと思います。


「弓」に関しては上記のような印象はありません。

私も皆さんと同じでひらがな表記をお勧めします。
    • good
    • 1

図形的に見ると「苗字」を下の「名前」で受けて支え、台形になるのが見た目にも安定感が有って理想でしょう。



その観点から考えると「苗字はかなり画数が多く、ごちゃごちゃしているので」有ればやはり「晴」の方が安定感が有るように思います。

ちょつと書いて見てください「弓」ではひっくり返りそうな気がしませんか?名前は見た目も大切だと思います。
    • good
    • 0

晴 「はれ」と読まれます。


弓 「yuMI」と読まれます(MI にアクセント)。

私も ひらがなのほうがいいと思います。
    • good
    • 0

後はどういう子になってほしいとかあれば、それにそった方でよろしいのではないでしょうか?小学校とかに入ると何でこの名前にしたの?漢字にしたかなど聞いて来る時期ありますし、出生から現在までのお子様の出来事をまとめて発表しなければならないなどありますので。

    • good
    • 0

女の子なら、心がまあるいイメージになりますから、ひらがなを使用して見てはどうでしょうか(⌒‐⌒)?

    • good
    • 0

「弓」はちょっと気が強いイメージ。

私感です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!