プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先ず初めに、実際に当事者として体験のある方、もしくは近しい方からのご返答をお願いしたいです。
こどもが学校から貸与されているPCが盗難にあいました。PCは後日、発見されたのですが、こどもが制作していたデータ類(卒業制作として学校側から承認を受けていた)、お気に入りなどが全て削除されていました。その後、同じクラスの生徒である事が判明し、現在、どういうケジメを付けるのが良いのかを非常に苦慮しています。物損などはでは無い為、金銭での対処は違うと考えていますし、出来れば穏便な方向でとは思うものの、「ごめんなさい」で済む話では無いとも考えています。同じ事を繰り返される可能性なども考えると、親としての本音を言えば「転校して欲しい」とは思っているのですが、現実的に考えると、それを先方が承諾するとも思えません。類似するケース、もしくはこういう体験をした際の解決策、どうなった等の体験談がありましたら、是非、教えてください。

A 回答 (2件)

学校長と担任の教師と保護者が集まって、まずは学校側の判断を伝えられ保護者が同意するか否かになりましたね。


保護者がどうすべきかなんて伝える事は基本なかったです。
⇒PTA会長などが出てくれば別だったかも知れませんけど。
小中高大どれなのかにもよるでしょうけど。

>親としての本音を言えば「転校して欲しい」とは思っている

この件だけではまず無理でしょうね。
少なくとも再三教師から注意を受けても治らないなどであれば、相手側の保護者に要求を求められるかもです。
しかし相手側としては質問者さん側が転校して、今の嫌な環境を変えた方が子供にとって良い事ではないのか?と言い出してくるかもです。
そうなると学校と言うよりは教育委員会などを巻き込んでって話になるか、どちらかをクラス替えして様子を見るかでしょうかね。

データについては消されたってのが今回の件でしょうけど、自身の取り扱いミス等も考えるとバックアップの重要性を子供に教えておくのも大事だったとも言い返されそう。
それにお気に入りってのは学校が許可した内容の物なのか否かによって、責任追及の可否も変わるかもしれない。
    • good
    • 0

お子さんは、おいくつでしょうか?



その子はどうしてそういうことをしたのでしょうか?

それはいじめなのか、ただの嫌がらせなのか、嫉妬なのか?
複数人なのか、単独なのか、そういうことによって変わってくるのではないでしょうか?

娘が学校の友達とトラブルがあり、娘は被害者でした。
先生は、加害者を一方的に悪者にしましたが、
それは違うんじゃないかと私は思いました。
いや、加害者が悪いのは悪いのですが、それをしたその子の気持ちを汲み取ることが、今後同じことを繰り返さない方法を知る、手掛かりになるのでは、と思うのです。

お子さんにはどう教えたいですか。
大人になって、社会に出て、意地悪してくる人など、いろいろいると思うのです。どのように対応できる子になって欲しいでしょうか?

強い人に話して排除すればいい?
罰を当てればいい?

正直なところ加害者なんてどうでもいいと思うのです。
お子さんがどう対応して、何を学ぶのかにスポットを当ててみるのはどうでしょうか。

もし、また同じことが起こる可能性があるなら、データを守ることを考えます。学校のパソコンの内容は簡単に他に移動できないと思われるので、学校とも相談しつつ考えます。

また、データ以外の何かが起こりそうなら、その件も学校の対応方法を聞いておくのがいいと思います。
その子をどうするのかは、学校が決めればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考え方の一つをお示しいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2022/10/30 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!