アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットで見た中古車の車検情報なんですが、
この車って、もしかして最初の車検ですか?
最初の車検?から残ってる車の方が良いのでしょうか?

「ネットで見た中古車の車検情報なんですが、」の質問画像

A 回答 (7件)

一般の乗用車なら、最初の初回車検が3年後だから、最初の車検が残っている車ってことになりますね。



0.2万キロだから、試乗車もありますね・・・
試乗車によってはもう少し走っているものもありますが・・・
    • good
    • 0

新車から1年で2千キロ走ってる中古車です。


2千キロも走行して、1年経過してる車を「新古車」とは呼びません。
    • good
    • 0

車は新規登録から3年が最初の車検で、以降は2年毎になります。



2021年の11月に新規で誰かの名義で登録され、未使用車という感じで、車検の有効期限が令和6年11月まで残っているのではないでしょうか。


■参考資料:軽自動車未使用車の軽カフェ
https://www.k-cafe.com/


車は新車をメーカーから、ディーラーが仕入れ、誰かの名義で登録された時点で報奨金の支払対象となります。

その為、報奨金がデカい月とかに新車を買いその月に登録されると、メーカーから報奨金支払にカウントされて、ディーラーにお金が振込されます。

その為「あと1台売れれば報奨金もらえるぞ」 となると、買う人がいないのに誰かの名義で売れた事にしてしまいます。

私の場合、某ディーラーで車を新車で買おうと見に言った時に「ご希望のお値引き金額」 とか訊かれたので答えたら「無理です」 と言われ帰りました。

しばらくして、電話があり「この前車の話をした件ですが」 と言われまたお店に来てと言われましたので土曜日とかに行きました。

そうすると、メーカー報奨金で1台買って欲しいので値引きはこの前の条件で構いませんと言われました。

1つだけ条件があり、〇月中に登録できないとメーカー報奨金の支払対象とならないし、月末ではいかにも報奨金狙いとなるので中旬に登録してほしいとの事でした。

それで、「構いませんが、でも新車って発注したら、そもそも納期の問題が起こるので間に合わないですよね?」 と訊いたら「おっしゃる通りです。 でも、新車で売れ線のグレードと色は複数新車発表された時点でオーダーを空で入れるので、在庫はあります。 ファクトリーオプションは変更できませんがディーラーオプションは入れ替え可能です」 との事でした。

それで1台選んでほしいと言われ倉庫みたいなところに行ったら、自動車販売雑誌とかに在庫ないとか書いてあるのに、ズラ~っと新車がありました。

その時に聞いた話では、在庫の分全部一気に売り切ると言われていましたので、1台発注し、すぐに納車になりました。

車代は納車の際に即金支払で構わないとの事で、ディーラーの人の話では、報奨金がからむので、安く売って全然問題ないですと言われていました。

車を買いたい人に売るので、全部売り切ることができるらしい。

ただ、ディーラーによっては、名義貸しみたいな人の名義にしてしまい、未使用車として売るとかあるみたいな話でした。

メーカーから見れば、”強盗キャンペーン” みたいなものなので、登録者情報とかチェックしている感じがあるので、同じ名義の人が何度も買うと問題になる感じはありました。

車の場合、誰の名前でも登録されていない未登録車を新車と呼んでいて、誰かの名前で1度でも登録されると、中古みたいになるので安くなる。

ただ、中古車と区別する為に、未使用車と呼んだりして、市場で売られている感じがあります。
    • good
    • 0

走行距離から、展示車・試乗車だと思います。


問題は少ないのが殆どです。
(未使用車と言う店舗も有りますが、それはちょっと違うよね)
新車時から、車検残り2年ですね。
    • good
    • 0

競争の激しい軽自動車業界、ディーラーにはノルマを達成すると報奨金が出ます。

でも月末なのに3台足りないとなると、自社登録!自分で買って中古車オークションに流す。それを中古車業者が、セリ落として、登録しただけの新車=新古車として販売する。オプション、カラーは選べないけど、半導体不足で新車が中々買えないご時世に、即買えるのがメリット。
    • good
    • 0

新車登録から初回の検査が3年なので最初の車検ですね。

ほとんど動いていないので、新車みたいなものです。もちろんこのような車の方が望ましいですが、その分価格も高くなります。
    • good
    • 0

普通に軽ピンク色の新古車でオケ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!