
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
新車なら、1万円~で乗れるってものはよくある。
1万円~だから、一部一番安価な車種の場合であり、ボーナス月は、数倍以上の金額を払わないといけない。
全て込みではなく、
自動車税、車検、一部メンテ代だけ。
任意保険は別とかけないといけないとかよくあるよ。
任意保険って、年齢によっては、月1万円以上とかすることがあるから、中古車でも1万円は難しいでしょうね・・・
まぁ、数万円でもよいなら、中古車とかでも、できますけどもね。
1万円って、リース
リース期間満了後に、返却か再リースか買取かになる。
経費で落とすと、返却か再リースとなり、買取はできなかったりする。
リースだから、基本的に絶対にリース会社がもうかるシステムになっているよ。
また、リース会社が想定した年間走行距離があり、その走行距離が低下したなら、その分余分に料金を支払うことになる。
基本的には、リースよりもローンの方がよかったりすることがある。
ただ、ローンって車検とかで変動することがあるから、住宅ローンがある場合とかだと、リースの方が毎月一定だから料金的に分かりやすいことはあるね。

No.6
- 回答日時:
リースでしょそれ。
どの車種かは分かりませんが、ベースモデルの一番安いクルマならその額でリースできるってことですよ。で、普通その様なモデルを敢えてリースしようってヒトはまずいないいので、結局はそこそこ高くつきますよ。
リースは期間を区切って契約するものですから、最初の契約時に決めた期間より前にやめることは原則出来ません。辞めるなら違約金を取られますよ。あと、車検費用はその一万円とは別に取られる可能性あり。税金は一万円に含まれます。月一万円と言われると一見得なようですが、実はトータルで見れば損になるように出来ています(相手も商売ですから、自分らの儲けにならないビジネスモデルで商売はしません)。
No.5
- 回答日時:
当然その業者が利益が出る仕組みですので普通に購入するよりは損になります。
残価設定ローンと諸費用、メンテ費用等込々の定額リースのようなものなので契約期間があり、それによって月額費用も決まりますので中途解約は残月分をまとめて支払う等解約費用が発生します。
毎月の支払いが少ないので低所得者には車を利用しやすいですが、購入ではないので契約期間が終了したら車を返却するか残価分を支払って自分の所有にするか選べます。
契約期間終了で車を返却すればそれなりの額を支払っても車が残らないし、
残価を支払って自己所有にした場合も支払総額で比較すると普通に購入するより高額になります。
この買い方はまとまったお金が用意できない人には車を持ちやすい方法ですがその車を長く乗るほど普通に買ったほうがお得です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 車検切れのタイミングで新車購入 2 2023/01/03 20:33
- その他(悩み相談・人生相談) 新しい車親から譲ってもらうから 今乗ってる車廃棄する予定なんだけど もし乗りたかったら譲るけど乗る? 2 2022/08/17 12:34
- その他(車) 車について 春から美容専門学校に進学予定の高3です。 バイク通学することも考えたんですが美容学生は荷 4 2023/01/12 00:46
- 中古車 今年20歳で、8月に就職したのですが、ホンダのN-ONEの中古車を買って最初は中古車で我慢して中古車 9 2023/08/19 08:13
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 中古車 中古プリウスの車検や車税 プリウスの中古を購入したばかりの人や購入を検討してる人が周りで何人か居ます 6 2022/07/18 19:18
- 中古車 車を買い替えようと思っています。セダンに乗っているのですが元々釣りが好きで最近キャンプを始めたのでS 7 2022/05/14 17:02
- 査定・売却・下取り(車) 車の買い替えで悩んでます。 今年2回目の車検があるのですが、それならその前に今の車を売りカーリースに 10 2023/03/25 17:29
- 国産車 52歳サラリーマン男で年収約800万世帯です。 自家用車が好きで若い時からずっと2000ccクラスに 5 2022/07/23 02:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
後部座席を取り外して運行する...
-
サスカットは違法??
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
軽自動車で、NAの車にターボ用...
-
自動車税を銀行引き落としにし...
-
車のヘッドレストの角度につい...
-
車検証は積んでおいたほうがい...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
車検が切れた車を移動するのに...
-
車検制度って何の意味もないよね?
-
車検切れの車は駐車していても...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
車体番号について
-
車検に車を出す時って車の中で...
-
車の構造変更で期限は?
-
車を買い替えるか、直すか
-
車の買い替え時期について 今乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
車検に車を出す時って車の中で...
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
車検切れの代車の責任はどこに?
-
月極駐車場にて車検切れのため...
-
納車日前に車検証のコピーを車...
-
車検の切れた車でETCレーンを通...
-
車のフロントバンパー交換した...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
教えて下さい。 イージーリップ...
-
車内を広くするために助手席を...
-
屋根無し軽トラについて
-
車のエンジンの警告灯について...
-
リアウォッシャー液が出ないク...
-
車検証の項目について
-
軽自動車ボアアップ
おすすめ情報