
動画配信に時々DIY(有資格)でコンセントの増設なんかがあるので見てたらあるコメントにコンセント増設するなら分電盤で区切られたエリアの電源線か取るべしというのを見かけました。
その動画は廊下にコンセントを増設するのに壁を挟んだ部屋のコンセントから電源を取ってるのがよくないってもののようでした。
これをやるともし分電盤のブレーカーの区分け表示がその部屋になってたらその部屋以外であるその廊下も含まれてしまうからよくない。
例えばブレーカーが落ちたら廊下なのかその部屋なのかわからなくなってしまうではないかというもののようです。
動画の発信者の返答はありませんでしたが、なにかこういう工事でそんな決まりごとがあるのでしょうか。
単純に考えてすぐ近くから引ける電源線があるのにわざわざ遠いところから電源引いてこないといけないのと思うんですが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>動画配信に時々DIY(有資格)…
電気工事士免状保有者で間違いないとしても、電気工事業に携わっているわけではない、ペーパードライバーさんなのでしょう。
>増設するなら分電盤で区切られたエリアの電源線か取るべし…
そんな決め事も慣習もありません。
もちろん、家主さんがそのようにしたら良いと考えるなら、それはそれで否定しなければならないことでもありませんけど。
とにかく話は逆です。
例えば、台所でコンセントが不足するのはよくあることです。
台所は、炊飯器に始まって電子レンジや電気オーブン、電気ポット、トースター、コーヒーメーカーなどなど、いわゆる調理家電があふれかえっていて、どこの家庭でもコンセントが不足気味です。
分電盤の子ブレーカーは 1 個が 20A までと決まっています。
単純計算で 20A = 2000W です。
調理家電は 1 台 1000W を超えるものがいくつもあり、同じ回路でコンセントばかり増やしても合計 2000W の制限に引っかかり、子ブレーカーが落ちてしまうだけです。
そんなとき、わざと違うエリア、余裕のあるエリアにつなぐことで、元の回路 2000W のほかに調理家電を使うことができるのです。
No.3
- 回答日時:
まあ、そのコメントの内容もそうなのですが、
部屋単位で使っていないから、
「合計で何ワット(W)使っているのか不明になる」
ってのが一番の問題点だろうと思いますよ。
・・・
>動画の発信者の返答はありませんでしたが、
まあ、恥ずかしくて返答できないレベルの話ですからねえ。
No.2
- 回答日時:
廊下にコンセントを増設するのに壁を挟んだ部屋のコンセントから電源を取ってるのがよくないというのは常識的な判断ですし、
そうしないと、次に電気工事をする人が困ります。
屋根裏か床下に転がしてあると思われるので、
そこからの分岐でかまいません。
ただ、廊下のコンセントがなければ、
専用ブレーカーもないし、
廊下の電灯線からとるより、
コンセントで統一したほうが使いがってがよいですよ。
そのばあいコンセントにどこのブレーカーからとったか電線等に
書いておいた方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートしたコンセントは何も...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
口出し線とは?
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
家電のコンセント同時使用について
-
旅行 節電について
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
コンセントの中に虫などの異物...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
冷蔵庫のコンプレッサーの回転...
-
コンセントを挿すだけですぐに...
-
タコ足配線について
-
コンセントにコーヒー牛乳
-
電気を使う現代の住宅にコンセ...
-
コンセントを抜いた後の冷凍庫
-
コンセントが故障してますかね...
-
タップとコンセントはどこが違...
-
昼は充電、夜は放電する家庭用...
-
コンセントの横に付いている丸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
口出し線とは?
-
家電のコンセント同時使用について
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
タップとコンセントはどこが違...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
コンセントからジジジという音...
-
1200Wのコンセントに1200Wのド...
-
子供がコンセントカバーを外し...
-
延長コードが焦げてしまってい...
-
ショートした後のコンセントの...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
単相200vに一口に繋ぎたい機器...
-
100Vコンプレッサーが再始動しない
-
セラミックヒーターで電源ブレ...
-
家の中で一カ所のみコンセント...
おすすめ情報