dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだにがてな人は、最初は、移すだけでも、意味があると思いますけど、問題など、あるごりズムの実装などについては自分の力で考えなくては行けないですけど、そのような場所や、解析の実装などもかんがえなくてはいけない部分は、コードを移したあとはどのように理解を進め、わかるようになったり自分でかけるように、得意になるとおもいますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    あの、質問ですけど、演習問題は難しく時間がかかる(私は)場合でも、やるべきと思いますか

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/06 23:12

A 回答 (1件)

「書けるようになる」方法はただひとつ。



「自分でエ夫して書いて見る。上手く行くまで試行錯誤を続ける。」

数学と殆ど同じ。

写すのも最初は必要だけど、それだけじゃ上達しない。
座学で自転車が乗れるようにならないのと同じ。
転んでも乗り続ける根気が必要。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
座学で自転車が乗れるようにならないのと同じ。


について、そのとおりと思いました。でも私は悩むことが苦手ですけど、すこし我慢して入力してみようと思いました

お礼日時:2022/11/06 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!