
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、 remove disks or other media. press any key to restart
だと思います。
起動時にFDを入れたまま、起動していませんか?
この警告文の後、FDを抜いて、何かキーを押せば見慣れた起動画面です。
ただ、FDが入ってなければ、ハードディスクが故障した可能性が高いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/10 11:46
>FDが入ってなければ、ハードディスクが故障した可能性が高いです。
その場合はメカニカルな問題ですから、買い替えを勧めることにします。(もう古いですから)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Remove disks or other media
press any key to restart
フロッピーディスクが入っていたら、それを取り除いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時、画面にノイズが出るこ...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
システムディスクをセットして...
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
画面プロパティが使用不可に
-
RedHatのクリーンインストール...
-
自作PCでXP再インストール時に...
-
officeが時々作動不良、再起動...
-
起動時に「ようこそ」画面で止...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
Macを起動した時にハードディス...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
iMacを処分したい
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
起動画面をとばしたい
-
lr mon が原因でKERNE...
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
起動時にFloppy disk(s) failと...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
画面が真っ黒のままです
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
画面プロパティが使用不可に
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
常に最大化で表示されるように...
-
システムディスクをセットして...
-
突然、起動しなくなった・・・
-
他人が勝手にログインした形跡...
おすすめ情報