dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動時に「ようこそ」画面で止まってしまい、XPが起動できない。

Windows XPが突然起動しなくなりました。
ユーザーを選択したあとに出てくる「ようこそ」画面で止まってしまいます。
ロゴ画面でF8キーを押し、セーフモードでの起動も試みましたが、ここでも同様に「ようこそ」画面まで進めると止まってしまうため、対処のしようがありません。

起動できていたころ(起動できなくなる直後)に、ダイナコムウェアの『DynaFont TrueType600+欧文3000 Vista対応版』をインストールしたんです。
これに入ってたJIS90字形のフォントを一度にすべてインストールして、そのあと再起動したら、いきなり起動できなくなったんです。(これが原因でしょうか……?)

Googleでいろいろと検索して調べていたら、「Windows起動ディスクを使用してみる」「回復コンソールで回復を試みる」などがありましたが、当方のパソコンには最初からディスク自体が内臓タイプのため、用意できません。

通常起動もセーフモードでの起動も「ようこそ」画面で止まってしまいますし、なす術がなく困っています。

お手数おかけしますが、至急、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「ようこそ」画面でストップしているときHDDのアクセスランプは消えたままでしょうか? 時々でもついているようならじっと待ってみては? もしかしたら起動に時間がかかっているだけなのかもしれません。


大量のフォントをインストールされたようですね。やっぱりこれが原因である疑いが濃いと思います。フォントはあんまりたくさん入れすぎるとOSが不安定になります。無事に立ち上げられたらフォントフォルダーの中は300種類くらいで止めておきましよう。それ以上は入れても探すのに手間取ってかえって使い勝手が悪くなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

アクセスランプはずっと点滅したままです。 かなりの速さで点滅しています
「ようこそ」画面では、マウスポインターもちゃんと動いていました。

とりあえず、気長に待ってみます。
無事起動できたら、報告させていただきます。

補足日時:2010/09/05 23:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経過報告です。
無事Windowsを起動できました!!

やはりフォントの大量インストールが原因だったのですね。
とりあえずダイナフォントは全部削除して、必要なものだけインストールするようにします(汗)。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2010/09/05 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!