dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では英国式が主流
英国式 手前から奥へすくう
フランス式 奥から手前にすくう

だそうですが、知ってましたか?
どっちで習いましたか?
どっちを実践してますか?

A 回答 (5件)

欧米のマナーというのは合理性を含みます。

手前から奥というのは,皿も向こうに向けて傾けたりして,自分にしずくがかかるのを避けているという話もあります。どちらでも,誰も気にしません。音を出さない,皿を持ち上げない,こぼさない,だけに気をつければいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おお。
素晴らしい!

お礼日時:2022/11/10 19:31

知ってました、一応それに合わせていますが


実践で覚えただけで、特に習ってはいません
一緒に食事するうちに自然と

因みに、ナイフは右手フォークは左手ですよね
こんなのにとらわれて
美味しい食事ができるでしょうか?

ヨーロッパ主要国で、美味しい食事の国ランキングはどうでしょう
私の偏見かもしれませんが、
ポルトガル・スペイン>イタリア>フランス>ベルギー>イギリス>ドイツ
フランス、イギリスはかなりまずいです 

ラテンの国は、作法には厳しくないです 平気でナイフ、フォークが反対の人もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ポルトガル・スペインが美味しんですね^^
参考になるわ。

フランスが不味いとは意外。
コース料理も駄目かの。

お礼日時:2022/11/10 19:32

知らなかったです。


習ったことないです。
多分フランス式。たまに英国式。
横からすくうとかもあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スプーンを使わないで口をつけるのもありよ♪

お礼日時:2022/11/10 19:30

英国式は何度かしたことあるが、普段はフランス式ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フランス式の方が楽ですよね。

お礼日時:2022/11/10 19:30

ここは日本。


どちらの方式でも、綺麗に飲めば良いこと。
習っていない。
実践もその日の気分でやっている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ズルズル~っと音を出すのは日本でもNGですかね(;^_^A

お礼日時:2022/11/10 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!