プロが教えるわが家の防犯対策術!

転職についてです。
高卒社会人2年目の女、金融機関に勤めています。
1年目の頃から営業職が合わず、体調を崩すほどのストレスを感じ、ずっと退職したかったですが、あと少し続けよう、続けよう、、とやってきましたが、体調が悪くなることが多く仕事に支障が出ます。なので今度こそ真剣に転職を考えています。

そこで質問なのですが、転職するとき何から始めればよいですか。どんな職種がいいか、どんなところでなら今の職場と同じことにならないか、1年間ずっと考えてきたので、どんな職種がいいかなど、は明確です。

なので、求人サイトで、いくつか、候補わ決めてあります。個人で求人サイトに申し込みをすることも可能なのでしょうが、病院に通っていて、先生からは、少し休んだ方がいいのでは、と言われていて、今の職場で休職しようとも迷ったのですが、仕事内容が原因なのは、明らかだったので、辞めるつもりの会社にお休みは頂けないな、、と思い、退職することにしたんです。
ですが、一度仕事から離れる時間が一定期間必要とのことだったので退職してから次の職場に入社するまで2週間〜1ヶ月ほどあげるのが理想だと思っています。

なので、もらえるなら失業手当をもらいたいな、と思ったのですが、調べてるとハローワークに行って、ハローワークで求人を見つけ、働く意志を見せないといけない、というようなことが書かれていて、
ハローワークでもいい求人があるかもしれませんが、サイトで見つけていたところが自分の状況に合っていて、そこに応募しないのはなぁ、、という感じです。

私の今の理解だと、求人サイトで個人で申し込むなら、失業手当は、無しで、
ハローワークにいってハローワークの中での求人でなんとか仕事を探すなら失業手当がもらえる

という理解で間違っていませんか?
もしこれが合っているなら究極すぎて決められません。

この場合みなさんならどうしますか。

A 回答 (6件)

結論


公務上の疾病であれば、医師の診断書を提出し、職場環境の変更等で疾病が良くなるのであれば配置換え(職場変更)の願いを申し出ることです。
その間は、医師の申し出の病気療養することです。病気療養の間は傷病手当の申請をすることで給与の補填することです。
証業手当支給日から1年6月間受給することができます。退職後も引き続き受給することになりますし、転職後も受給することは可能です。
強いストレスを感じっていることから「適応障害」かと思います。
適応障害の場合、転職しても適応障害の原因を解消しない限り良くはなりません。
就業規則で病気療養期間が定める期間は有効に利用することです。
    • good
    • 0

ご両親に相談して良い永久就職先を探しましょう。

    • good
    • 0

退職するならハローワークに行って失業保険を頂きましょう。

失業保険受給=再就職と思い込みしていませんか。手続きすれば頂けます。
処で、営業職の何が合わなかったのか知りませんが、内勤とか配転希望出来なかったのですかネ。会社そのものが嫌になったのでしょうか。転職されても楽な仕事は中々ありません。失業保険受給の間に健康を取り戻し、貴女がしたい仕事を考えられる事です。職業訓練に行かれるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

女子なら秘書とか事務系の仕事が良いでしょう。

早くしないと歳をとって転職できなくなりますよ。
    • good
    • 0

自己都合で退職の場合は、失業手当金貰えるのは手続き後待機期間を得て更に2ヶ月後からですよ、離職後すぐに貰える訳ではありません。

求人サイトに申し込みしても、入りたい会社に必ずしも就職できるとは限りません。無職の期間が続くかも知れません。ハロワで手続きして求人サイトに申し込みすれば良いと思います。
    • good
    • 0

ハローワーク求人を応募しなくても全く問題ありませんよ


あなたがネットとかで申し込んでも大丈夫ですし、受かっても断ることも可能で失業保険に影響はしません
ただ、自己都合で退社の場合、実際受け取れるのは手続きから3ヶ月以上かかるります
再就職手当ならもっと早くても大丈夫ですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!