アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

陶磁器はちょっと落としたら割れてしまいます。
食器同士がぶつかっただけでも割れることもあります。
しかも、壊れ(割れ)た陶磁器を不用意に触ると怪我をしてしまうので、非常に危険です。
破片の上を裸足で歩いたらと考えると・・・

一方、お椀は木かプラスチックでできているので、落としてもなかなか割れません。
割れたとしても、ヒビが入って使えなくなる程度の問題しかおきません。


ちょっと調べたら、昔は茶碗も木だったが、塗り物が必要な木の茶碗よりも、陶磁器製の茶碗が安く入手できるようになったからというのが起源のようです。
しかし、現代では茶碗もお椀も値段はピンキリで、陶磁器製だから特別安く入手できるということもありません。


性能を比べれば木で十分ですし、なんならプラスチックや金属という手もあります。
いつ割れるかわからない陶磁器よりも、安全に長く使えるでしょう。

なぜ、茶碗は陶磁器製なのでしょうか。

同様に、お皿や丼が陶磁器製な理由も理解できません。
さらに、ガラスのコップが一般的な理由も理解できません。
もし、茶碗と違う理由があるのなら、お皿やどんぶりが陶磁器製の理由と、コップがガラス製である理由も教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    なるほど。
    陶磁器を使う理由は食洗機と電子レンジですか。
    確かに、漆器も金属も使えませんね。
    プラ容器はよく確認しないとだめなので、何も考えずに陶磁器を買うというのはありそうです。

    コップについては普段遣いがタンブラーとのことなので、特にガラスにこだわっていないということがわかりました。

    ※なぜかお礼が入力できないので、補足欄に記載しました。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/17 18:27

A 回答 (25件中1~10件)

陶磁器は水汚れが落としやすく変色しないためです。


また熱伝導が通しにくい為、熱いものを入れても手で持てるでしょう。
ガラスのコップが主流なのは同様なのと、入れている飲料がきれいに見えるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

水汚れが落としやすく変色しないのはお椀も同じですよね?
熱伝導率についてはお椀のほうが優秀です。
というか、むしろお椀が陶磁器製にならなかったのは、熱くて持てなくなるからと言われていますので、熱伝導率については嘘ではありませんか?

ガラスのコップに熱いものは入れません。
飲料がきれいに見える必要があるのなら、透明なプラスチックのコップでも良いと思うのですが。

お礼日時:2022/11/17 11:39

プラスチック食器はやはり傷が付きやすいのと匂いが残りやすいのが気になりますがコスパは良いので家庭や格安ファミレス向き。

ガラスや陶器はそれなりのレベルの外食産業向けでしょうか。

今や色々な製品の食器が売られているのですから気に入らない食器をディスるよりも自分に合った製品を使えばそれで良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

プラスチックには傷と匂いという問題があるんですね。
であれば、お椀や箸と同じく、木製でも良いと思うのですが。

> 今や色々な製品の食器が売られているのですから気に入らない食器をディスるよりも自分に合った製品を使えばそれで良いかと。

そうですね。
でも、それを見るとごちゃごちゃ言ってくる輩がいるじゃないですか。
あなたも、「ガラスや陶器はそれなりのレベルの外食産業向け」と評論しています。

だから、なにか合理的な理由があるのかと思って質問しました。

ちなみに、お膳は統一感のある木製の食器が使用されるのが一般的であり、安ぽい和食料理屋では陶磁器製の茶碗が出てくる気がします。

お礼日時:2022/11/17 11:51

様々な理由はありますが、一番の理由を教えますよ。


壊れないものは、長く使われます。なので壊れないものは、結局売れないのです。なので壊れないものを作っても商売として成り立たない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!
商人側の都合でしたか。
だから、よく壊れる陶磁器製の食器がたくさん売られているんですね。
安物買いの銭失い。

お礼日時:2022/11/17 11:54

陶器は長い歴史があり、茶道具として発展してきました。

釉の加減でいろいろな味わいが楽しめたのです。詳しくは鑑定団にでも聞いてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような目的で購入した陶磁器を、食器として使用する人は殆ど居ないのではないでしょうか。

お礼日時:2022/11/17 11:56

何より感触でしょうね。


木製のコップにビールを注いで飲んでも、多分美味しくないでしょう。
 
何を使うのかは自由ですから、あなたは破損の心配のないプラスチックのお茶碗でご飯を食べれば良い。
実際、会社の食堂などではご飯はプラスチックのどんぶりですよ。
全く味気ないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 木製のコップにビールを注いで飲んでも、多分美味しくないでしょう。

ただの主観の問題なんですか。
しょうもない理由ですね。
新しい便利なものが出てきても、古い不便なものにしがみつくのはあなたの自由ですが、「何を使うのかは自由」だというのであれば、「全く味気ないけどね」なんて、つまらない主観を押し付けないでください。


ちなみに、木製のビールジョッキも金属製のビールジョッキも、色んな種類のものが売られています。
試すこともせずに「多分美味しくない」というのは、なんの参考にもならないだけでなく、ただ無知を晒してるだけだということに気づきましょう。

お礼日時:2022/11/17 14:19

「現代では」というお話なら、現代では陶磁器製以外のお茶碗も普通に売られてて、それなりに売れているようですよ。


金属は熱を通しやすいのでどうかと思いますけど、木や、木のように見えるプラスチックなどは見たことあります。
割れやすい環境(価格安めの飲食店や幼児用)ではプラ製のものが多く使われてますし。
「そうじゃなく、何故現代でも多くの人が陶磁器製を使ってるのか、ということです」というのなら、それは「昔からそうだったから、なんとなく」以外の理由は無いと思いますが。
昔からそうだったから、作り手もたくさんいて、種類も豊富で、なんとなくみんな飯椀=陶器と考えているだけでしょう。
仰る通り、確かに割れや欠けができやすいですが、普通の大人が普通に一般家庭で使う分には、そうそう割れることはないですし。私はここ十年以上、割ったことが無いですね。
逆に、木製の汁椀の方が、塗りが剥げてきてそろそろ限界かなぁと思ってます。安いやつなので。
割れなきゃ長く使える、とは限らないです、

ガラスに関しては、透明で美しいからでしょう。
中身の飲み物の色が映えますし、涼しげですから。
夏場にガラスの器を使ったりもしますし。
これも、安いものなら普通にプラ製ありますし、使われてます。
ただ、プラ製は、飲食店のお冷用のコップなどを見ても、傷がつきやすくて、美しさはないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 「そうじゃなく、何故現代でも多くの人が陶磁器製を使ってるのか、ということです」というのなら、それは「昔からそうだったから、なんとなく」以外の理由は無いと思いますが。

惰性ですか。
それなら、高級な飲食店でプラの茶碗が出てきても何も感じませんか?


> 仰る通り、確かに割れや欠けができやすいですが、普通の大人が普通に一般家庭で使う分には、そうそう割れることはないですし。私はここ十年以上、割ったことが無いですね。

私もほとんど割らないのですが、嫁がよく割ります。

> 逆に、木製の汁椀の方が、塗りが剥げてきてそろそろ限界かなぁと思ってます。安いやつなので。
> 割れなきゃ長く使える、とは限らないです、

1.割れる可能性が高く、割れたら危険だが、割れなければ長寿命(うん百年)
2.割れる可能性が少なく、割れても安全だが、安いものだと寿命は5年、高いもの(漆塗り)でも15年

これが数十万円だというのなら1を買って、10年以上大切に使おうというのもわかります。
10倍以上の値段の差があるのなら、安い1を買うというのも分かります。

でも、茶碗なんて数百円から数千円ですよね。
取り扱いミスでいつ寿命が来るかもわからない陶磁器製よりも、ほぼ確実に5年位使える木製のほうがメリットが大きいと思います。


> ガラスに関しては、透明で美しいからでしょう。
> ただ、プラ製は、飲食店のお冷用のコップなどを見ても、傷がつきやすくて、美しさはないですね。

透明であり、傷がつきにくいことが重要ならば、ガラス以外の選択肢はないかもしれませんね。
でも、なぜそれが重要なのでしょう。
ホットドリンクなどはガラス容器に入れることは少ないですが、多くの人は「透明じゃないから美しくない!中身の色が映えてない!」なんて思ってませんよね?
もしそれが理由なら、「美しくないからホットドリンクは飲まないんだ!」という人が一定数いそうな気がします。

お礼日時:2022/11/17 15:06

>なぜ、茶碗は陶磁器製なのでしょうか。


高級品、贅沢なモノが持てる豊かになったから。

昔は木製はとても安価な貧しい人々のものでした。
その後、陶器が貴族から武家、そして町民へ広がった。
農業や工芸、商業で豊かになったため。みんなお金持ち。

私が子供の頃、学校給食はアルミ製の碗で熱物は苦労した。
その後、プラスチック製に代わりました。(熱物はNG。
私の子供のころは、陶器(セラミック)になりました。
日本が豊かになると食器もより快適なものになる。

セラミックはとても丈夫で、落としてもなかなか割れないそうです。
近年、陶器の産地では、学校に陶器や磁器の食器を使うようです。
地場産業の育成と認知のためだとか、大量に寄付されるところも。
やはり、プラスチックのお椀や皿の味は観た眼で落ちるそうです。
食事でなく餌を与えるように感じるそうで、子どもたちが可愛そうだとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 高級品、贅沢なモノが持てる豊かになったから。

質問文にも書いていますが、木製の茶碗よりも、陶磁器のほうが安く入手できるようになったため、陶磁器の茶碗が普及したそうです。

そのため、贅沢品は漆器の飯碗の方です。
贅沢なものを持つというのなら漆器では無いでしょうか。

お礼日時:2022/11/17 15:18

NO.7です。


>贅沢品は漆器の飯碗の方です。
私の想定する時代は飛鳥時代~です。
碗は、木を削っただけの粗末なもの、
漆器はもっと後の平安貴族が持ちいた超高級品。
漆塗りだけでなく蒔絵をして着色も光沢も美しい美術品です。

庶民は歪な削り出しの木の碗でした。
陶器は、その頃朝鮮半島から陶工を雇いれて造らせたため当時は高級品。

町民も磁器の器を使うのは江戸初期の富裕層からです。
まだまだ農民や町民は木の碗でした。

安い順に
無垢彫りの木の碗<陶器の碗<磁器の碗<漆器

おまけ
貴族は早くから、漆器の軽い碗を使用して、武家も続いて所有した。
しかし、皇室の一族は質素を旨とし、磁器の碗を主に使用された。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「高級品、贅沢なモノが持てる豊かになったから。」なら、磁器の碗ではなく漆器の椀を使うはずではありませんか?

豊かになったとは言え、漆器の椀は高くて手が出ないというのであれば、漆器風の椀を購入するのではありませんか?

お礼日時:2022/11/17 16:58

> それなら、高級な飲食店でプラの茶碗が出てきても何も感じませんか?



いいえ、嫌ですね。
高級な店で陶磁器以外ということなら、プラじゃなく木製でお願いしたいです。
私が「昔からそうだったから、なんとなく」と書いたのは、陶磁器と木の話のつもりでした。(そもそも「昔」には今のような熱いものOKのプラ食器は無かったですし。)
高級店は見た目も大事。食器一つとっても「安っぽい」と思わせたらダメでしょう。
もちろん、「私はプラを安っぽいと思わないですが?」という人もいるかもしれないですけどね。
あくまでも私個人の好みの問題です。

> 私もほとんど割らないのですが、嫁がよく割ります。

そういうお宅なら、プラか木製をお使いになればよろしいかと。
別にそれがおかしいとは思わないですよ。

> でも、茶碗なんて数百円から数千円ですよね。
> 取り扱いミスでいつ寿命が来るかもわからない陶磁器製よりも、ほぼ確実に5年位使える木製のほうがメリットが大きいと思います。

それは貴方のご自由ですよ。
よく割ってしまうご家庭と言うことなので、そう考えるのもわからないでもないです。
私は5年程度で陶器の食器をダメにしたことがほぼ無いので、「いつ寿命が来るかもわからない」なんて考えたこともありません。

> でも、なぜそれが重要なのでしょう。

何が重要か重要じゃないかなんて、所詮人の好みですよ。
貴方にとって重要じゃなくても、「綺麗」「涼しげ」などを嬉しく思う人もたくさんいる、というだけです。
貴方がそう思わないなら、貴方は使わなきゃいいだけの話じゃないですか?

> もしそれが理由なら、「美しくないからホットドリンクは飲まないんだ!」という人が一定数いそうな気がします。

はぁ・・・。「絶対に必要な条件」と「そうだった方が嬉しいな」との違いもお分かりにならないのでしょうか?

そもそも、同じガラス食器でも、安物は分厚くて割れにくいです。
高級になればなるほど、薄くてもろくなります。
それでも、高級なワイングラスなどを買い求める人はたくさんいます。
貴方にはその価値が分からず、「なんで高い上にすぐに割れるものを欲しがるんだ!」と意味不明でしょうけど、現実として、そういう人がいるのです。
ワインを入れた時の輝き、香りのふくらみ方、口あたり、そういうのが大事な人もいるのですよ。
貴方にとっては「割れない」「壊れない」が至高の条件であるとしても、世の人全部がそうではない、というだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 高級店は見た目も大事。食器一つとっても「安っぽい」と思わせたらダメでしょう。

惰性で陶磁器の椀を使っているくせに、なんでそこにこだわるんでしょう?
惰性で陶磁器の椀を使ってる人ような人に、漆器の椀はもったいないです。
というか、あなたは「別にそれがおかしいとは思わないですよ。」と考えるんですよね?
高級店でプラの椀が出てきても、それがおかしいとは思わないのでは?


> はぁ・・・。「絶対に必要な条件」と「そうだった方が嬉しいな」との違いもお分かりにならないのでしょうか?

コップがガラスの理由が「透明で美しいから」なんですよね?
それはつまり、ガラスではないコップを利用しない理由は「美しくないから」ということですよね。
そうでないのならば、その理由は回答として間違いということです。

ガラスのコップに優位な点が無いのであれば、陶磁器のコップ、木のコップ、金属のコップ、プラスチックのコップもガラスと同じくらいの割合で普及しているはずです。
なぜそうではないのか聞いているんです。
理解できますか?

お礼日時:2022/11/17 18:16

使う側の感覚でイイのでは。


我が家では 食洗機が使えて電子レンジが使えるのを重要視してます。漆器、金属、プリントの陶磁器(色が褪せる)は基本使いません。
それ位の感覚でイイのでは。

コップに関しては 温度が維持出来るから普段は真空のタンブラー(食洗機OKの品)
冷酒は切り子細工のガラス
焼酎は手こねの陶器
それが雰囲気に合ってるから、嗜好なので良いなと思ったので飲む事も楽しみの一つです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。
陶磁器を使う理由は食洗機と電子レンジですか。
確かに、漆器も金属も使えませんね。
プラ容器はよく確認しないとだめなので、何も考えずに陶磁器を買うというのはありそうです。

コップについては普段遣いがタンブラーとのことなので、特にガラスにこだわっていないということがわかりました。

お礼日時:2022/11/17 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!