
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題も教科書も中途半端な解説ですね。
駐車の定義
道路交通法第2条第1項第18号
駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
駐車禁止場所
道路交通法第2条第2項
車両は、第四十七条第二項又は第三項の規定により駐車する場合に当該車両の右側の道路上に三・五メートル(道路標識等により距離が指定されているときは、その距離)以上の余地がないこととなる場所においては、駐車してはならない。ただし、貨物の積卸しを行なう場合で運転者がその車両を離れないとき、若しくは運転者がその車両を離れたが直ちに運転に従事することができる状態にあるとき、又は傷病者の救護のためやむを得ないときは、この限りでない。
要は積み下ろしが5分以内なら停車、越えれば駐車になる。
運転者が車から離れていても直ぐに戻れるなら無余地駐車にはならない。
ということ。
No.3
- 回答日時:
シンプルに考えると、この問題はいやがらせ(ひっかけ)問題で不適切な問題と割り切ってしまいましょう。
条件は、正しい駐車をしたときに右側に3.5m以上です。
従いまして、路側帯に0.75mの余地を開けて、それでも3.5m取れなければ駐車禁止ですが、左に寄せきっていない場合は右が3.5m未満でも駐車できるケースもあります。
なお、解説がおかしいので、教習所の教官に聞いてみるのも手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスを追い越すために黄色線を...
-
駐車でハザードを出す人は何を...
-
卒検で停車を指示されるのは、...
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
道路の白の中央線をまたいで右...
-
クルマ移動のグーグル検索。 右...
-
どちらが優先的に右折できますか?
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
右左折するとき歩道の手前で一...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
ポートアイランドから三ノ宮方...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
片側二車線の道路でバスが停留...
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
なかなか発進しない車に直ぐク...
-
クラクション鳴らしたら激高さ...
-
漢文が分かりません…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスを追い越すために黄色線を...
-
駐車でハザードを出す人は何を...
-
卒検で停車を指示されるのは、...
-
卒検て、「停車してください」...
-
教習所に通っています。路上教...
-
ここに一般車を駐停車するのは...
-
車で路肩に駐車する時
-
卒業検定で落ちてしまったので...
-
路上での駐停車
-
運転時にお礼の仕方
-
一通の道を走っていたら逆走し...
-
特急停車駅について
-
停車中の貨物列車に乗って記念...
-
国道で停車はOK?
-
自動車教習所での技能・停止の仕方
-
昼間、トンネル内や濃い霧の中...
-
不思議なブラックバス
-
駐車する時ハザードたきますか...
-
6年算数時速96Kmで走る特急列...
-
車走らせている時ハザードもた...
おすすめ情報