プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文章を読んで、わかるとはどういうことなのでしょう。

私は、自分って人より文章を追って理解するのが苦手なのかな、と感じているんですが

私が文章を読むときは、見た単語のイメージ、絵が頭に浮かんだり、読んだ内容が大まかに図にできて、頭に浮かぶことが多いな、と気づきました。

読んで字のままに、あーわかったと思うこともありますが。

文章に躓いてしまうときは、イメージがうまくできないことが原因なのか、と仮定したのですが、

実際どうなのでしょうか。

皆さんが文章を読んでわかる、というときは、頭の中でどんな過程を経ていますか?

人間の、認知の仕方といいますか。

「仕方、方法」という単語のイメージが、私は絵としてうまく浮かびませんが、
こういうときに、読んでいて止まることがある気がします。

A 回答 (6件)

確かに、「イメージがうまくできない」


は原因としてあげられるでしょう。
そして、その原因が、
① 単語の意味(比喩表現含む)が分からない。
② 文章の構成が分からない。
③ ①、② が分かるけど、イメージが湧かない。(その世界が分からない、興味が持てない、…など)

「官能小説」とか読んでみると、①〜③のうち何が障害になっているか、確認できそうな気がします。
    • good
    • 0

それは、ただ動詞の意味を理解していないだけのことです。



SNSなど、ネット内の仮想空間だけでは理解はできないので、現実世界で体験して経験を積んでいけばいいのです。
    • good
    • 0

私は、文章の一行を想像しますね。


さらに進むと、文字間・行間に隠れている情報を読み取ります。
    • good
    • 0

文章を読んで、わかるとはどういうことなのでしょう。


 ↑
筆者は何を言わんとしているのか
理解出来る、ということです。



文章に躓いてしまうときは、イメージがうまく
できないことが原因なのか、と仮定したのですが、
実際どうなのでしょうか。
 ↑
イメージもあるでしょうし、
知識や経験の不足で、意味が解らない、という
場合もあるでしょう。



皆さんが文章を読んでわかる、というときは、
頭の中でどんな過程を経ていますか?
 ↑
文章を読んで、それを自分の知識や
経験に照らし合わせて理解します。

ワタシ事ですが、歳食って記憶力が
衰えた感じがしますが、
反対に理解力は増したように思います。

こんな簡単なこと、学生時代に
理解出来なかったのは、どうしてなんだろう。

これは、歳食って経験が豊かになった
からだ、と考えています。
    • good
    • 0

「新聞記事」などの「事実関係を(わかりやすく)書いた文章」を多く読んでみてはいかがですか?


それで「わからない」ということなら、何か別な欠陥があるのだと思います。

世の中(特に最近)、意味の分からない文章が多くなっていることは間違いありませんので。
(小学校で「英語を教える」以前に、「まずは日本語じゃないの?」と思ってしまいます)
    • good
    • 0

という事は 答えを書いても理解できていないという事ですね


文章を話している言葉に置き換えて会話しているだけです。
貴方の中に知識や経験がないと自分の体験と照らし合わせることができない
というだけ
3歳児に教育勅語を理解しろ と言っているのと変わりません
どんぐりコロコロの絵本なら 3歳児でも絵や言葉を母親から読み聞かせられて覚えているから楽しさがわかります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!