dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パラリンピックって存在そのものが差別ですよね?
わざわざ障碍者と健常者を区別して、障碍者はいかにも健常者の世界には入れないということを大々的に主張してる様にしか見えません。
人間の差別的精神から生まれたものなのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

差別ではありません。

区別です。
    • good
    • 1

もともとスポーツというのは見せ物興行ですよ。


クスリと暴力で調教された、アスリートとかいう生き物が仕込まれた芸を披露する見世物小屋。
見世物小屋といえば、障害者が付き物でしょう。
何の矛盾もない。
    • good
    • 0

障碍者は健常者の世界には入れないんじゃなくて、一緒にしたら試合が成立しないからでしょう。

その方が差別になりませんか。
    • good
    • 0

パラリンピックは、元々はリハビリの一環として始まった、オリンピックとは別のイベントです。



パラリンピック協会がオリンピック協会(IOC)と協定結んで、オリンピックに引き続き行われるよう正式に決められたのは比較的最近のことです。なので、それは全然問題じゃない。

むしろ深刻に考えねばならないのは、他の方も指摘していますが、技術の進歩の結果、一部の競技でパラリンピックのほうが好記録になってきている問題です。

自分は普段の日常生活にも義足を必要としているのに、だから健常者と同じオリンピックに義足着用で出られないのは差別ではないのかという問題が既に提起されています。

眼鏡やコンタクトレンズは着用してなければ弱視並みにしかものが見えない人がいっぱいいるけれど、着用の上で何の問題もなくオリンピックに出ています。そういうのとどう違うんだと言われてしまうとなかなか難しい問題です。

またもうひとつ、医療の側も日進月歩で、脊髄損傷の治療なんて今ではかなり進んできていますが。たとえば、ずっと下半身不随で車椅子ナントカやらパラアルペンスキーやらの競技者として活躍してきた人が、治療の結果歩けるようになったら、その人の参加資格をどうするのか。かなり近い未来に問題起こりそうな気がします。
    • good
    • 0

そうですね。



例えば、車いすの競技に健常者が車いすに乗って参加したり、視覚障害者の競技に目隠しして参加したりすることは、健常者と障害者になんのハンデもなくできることですが、それでも健常者は参加はできません。

パラリンピックは健常者を差別して参加させないようにしています。
これは明らかな差別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁぁぁ?
謎すぎるでしょその解釈笑

お礼日時:2022/11/24 12:43

それを言ったら、柔道やレスリング・ボクシングなどの体重別階級は差別です。


男女別も差別です。

これは、同じ条件で行なう為の区別です。
フェアにする為です。
    • good
    • 1

>わざわざ障碍者と健常者を区別して、障碍者はいかにも健常者の世界には入れないということを大々的に主張してる様にしか見えません。



それだと、健常者でも足が遅い人はオリンピックに出れないので差別になります。

オリンピックを含むスポーツの大原則は「フェアネス」で、スポーツの発祥地である西洋人が考える「フェアネス」は、同条件で競い合う事、です。

だから脚力による100m走に、特殊なばねをつかう義足は「同条件ではない」とみなされるのです。同様に脚力によるマラソンよりも車いすマラソンのほうが速い(車いすマラソンの世界記録は1時間20分14秒)ので、フェアな戦いはできません。

なので「同じ特性・同じ条件」で行うのがスポーツ、これを「パラリンピック」という形でオリンピックと分けるのは差別的というなら、私も賛同します。
同じオリンピックという名前で同じ日程の中に入れ、同じ会計の中で運営したほうがいいです。
    • good
    • 1

競技を行うには、全ての参加者が同一の条件である事が必要です



何回か前のオリンピックで義足のランナーが出場しましたが
その際にも義足が健常者の脚と同等だと言う事を
事前に何度も走り込みデータを提出し、ようやく認められたと
言う経緯があります

パラリンピックですら、同じ競技でも
障害の度合いによりカテゴリが別れていますし
同等の条件と言うのは無理があるのではないでしょうか
    • good
    • 1

リッチリッチさんの仰有る通り、あなたの質問コメントが差別視になっています。

    • good
    • 0

健常者の大会には出られないハンデを負ってる人にも競技を楽しむ機会をってことですから差別ではないでしょうね。

区別といっていいかも。元は傷痍軍人のリハビリからだそうですので、人間の友愛精神から生まれたものだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!