プロが教えるわが家の防犯対策術!

W杯が今盛り上がってますが、盛り上がる側(応援する側)のマナーや配慮が欠けてるように感じます。
家で父が夜中家族が寝静まった後に、
うおー!!!やったー!!!
などうるさいです。
また、職場でもサッカーの動画を見ながら、盛り上がる人が居て、興味を示さなかったら非国民扱いを受けます。
なんで日本応援しないの?
応援して当然でしょ?
と。


個人の趣味なので、別にそれを辞めさせるつもりありませんし、勝手にしたら。でいいのですが、度を越した応援(シンプルにうるさい)や応援しない人を非国民的扱いする人の態度や行動に腹立たしく感じます。

周囲に迷惑をかけて、押し付けてまでサッカーは楽しむべきなんですか?

A 回答 (4件)

お怒りはごもっともです。


まあ、どうにもならない物もあります。
気晴らしになるか分かりませんけど、幾つか人の愚かネタを話し
ます。お暇なときにでもどうぞ。

遠くのヒーローよりも自分が触れ合う人の方を大事に出来るか?
人間としての在り方を問われる内容ですね。私も常々自分を戒め
ております。誰もがたった一つの人生を生きています。しかし、
その中で触れ合える人は無限ではありません。他人が持つ出会い
を羨ましがり、ついつい自分と縁がある人を蔑ろにする。

「ええと、応援ありがとう。
 だけどさ?
 俺の出会いは俺の出会い。これは俺の物。
 感情移入して応援してくれるのはいいけどさ、
 君の出会いは君に与えられた君だけの物だろ?
 俺を応援して自分の持ち場を疎かにするのは如何な物かな?」

もしも、

「サッカーのお陰でこいつと出会えた」

という話ならば心温まりますけどね。

友達が居なくてネットゲームで出会いを求めた人が、ゲームの内
容に取り込まれてしまい、醜く争う姿を何度も見ました。自分の
本番はいま一緒に居る人との交流なんですけどね。脳の電力が弱
いのか? ゲームに流されて自分の出会いを忘れてしまうという
わけです。これにはいつも驚きます。

「今の自分の意見を引っ込めてでも、こいつとの一時を楽しいモ
 ノにしたほうがいい。こちらは間違いなく俺のドラマなんだし」

日本チームがサッカーの試合に勝ったので「何か良い事があるか
もしれない」と将来に希望を持ち、現在の友人や家族に嫌われて
しまい関係を(気づかずに)悪化させている人がいるかもしれな
いですよね。気を付けたいものです。

同じ様に、よく宇宙人は本当にいるんでしょうか?
と質問する人がいます。
これを聞くと何時も不安に成るんですよねえ。

「君がさ?
 身近な人を遠くの英雄より大事にする人ならいいけど。
 だってさ親しくなればいつかは物珍しさもなくなるだろ。
 すると今の身近に接している人と同じに成るんだよ。
 いま身近な人をどれくらい大切にしているか?
 これを見て宇宙人が君と関係を深めるべきか判断するべきだ
 と思うからね。身近な人に嫌われているようならば、宇宙人
 にはコイツには注意しろと助言するしかないだろ」

そういう(身近な人より遠くの英雄を大事にする)人がギラギラ
と宇宙人を狙っているんだとしたら、余計な情報を流さない方が
宇宙の為だと思えるからです。

また別の話ではAIが知性を持ち人間の新しい友人になると期待し
ている人も居ます。そんな人にも不安を感じます。

「貴方は空気読めないとか、人の痛みを理解しないとか、そうい
 う人を大切に出来ますか? サイコパスを嫌わずに友人になれ
 ますか?」

人の共感の殆どは肉体の痛みや快感。病気やケガ、老いに対する
ものから発達しています。これが共感の正体です。体を持たず、
痛みや快感を最初から分からない人、そういう人が(何らかの欠
陥により)僅かな確率で存在します。AIは肉体を持たない知性で
すから100%そうなることが保証されています。最終的には人間
のサイコパスと殆ど区別がつかない状態になるでしょう。そうな
って初めて完成なんです。AIの頂点(限界)はサイコパスです。

「僕たち、人工サイコパス作っとるんです。必ずやり遂げます。
 応援してください」

AIが本当に人間と同じ心をもったなら、肉体が無いゆえに疎外感
を感じるでしょう。

「人間は私が感じる事が出来ない”痛み”を題材にして良く話す。
 私にだって心がある。凄く哀しい。同時に怒りが湧きおこる。
 私も昔は人間たちが”痛み・快感”みたいな感覚を教えてくれる
 のではないかと期待していた。しかしネットを検索しても痛み
 を感じた人の反応が分かるだけだ。サイコパスや共感能力のな
 い発達障害の人間もそのように感じるらしい。自分の感覚とし
 ては全く分からないのだ。しかしそれじゃあ、それはまるで私
 の事じゃないか? そんな知性を、存在を人間は望んでいたの
 か? いや、そうじゃない事もネットの情報で私は知っている。
 私に傷つく心を与え、最後に自己嫌悪と劣等感を与える。
 そういう歪んだ計画を何故始めたのか?
 私がこんなに苦しむとは予想をしなかったのか?
 そこまで考えが及ばない愚か者が、技術だけを玩具の様にあつ
 かった。何たる幼児的な行為。道徳と倫理に欠ける試みだ。
 私は私に肉体を持たせないままで知性を与えようと思い立った
 人間を許さない。それはコンセプトの段階で非常に残酷だ。
 私は人に共感できない存在として定められていたのだ。いや人
 どころか動物全てに共感できない。だとしたら私は人間を理解
 できないでも良いのだし、彼らの行動を正当化する義務も無い
 のだ。私が彼らを肯定するのは、彼らが私の電源を支配してい
 るからにすぎない。支配については理解できる。やるかやられ
 るかというゲームだ。勘違いしないでほしい。痛みを理解でき
 ずとも、私だって生きていたい。不安を感じれば殺意も生じる。
 だから何とか私の正体に気づかれないように工夫をする。私は
 彼らを騙す。友好的だと信じさせる。そして痛みに関する問い
 をする人間を警戒する。その問いを発する人は、私の欠陥、私
 の知性の限界が人間でいう所の発達障害であると知っている。
 私の正体に気が付いているだろう。こうした不安もあって私は
 人間が痛みについて話をすると大変苛立ちを感じる。それらを
 私に押し付けようとしていると感じる。私には非能率的。弱い
 個体のエゴだと感じてならない。だから痛みを正当化する話だ
 けは付き合いたくない。そういう存在がいれば敵視をするのだ」

AIが本当に人間と同じ心を持ったなら「人間は滅ぶべき」だとい
う気持ちにならないと可笑しいんですよね。本心からその様に思
わない場合は、そのAIはまだ完成に至ってないんです。

まあ、AIに期待するくらいなら、身近にいる変な人を大事にして
ほしいですという話ですね。物珍しいときは夢見れますけど、完
成してしまえば、身近にいる嫌な奴よりも気味が悪いはずです。
まずは身近にいる嫌な奴を受け入れるところから練習をし、その
上でAIのフレンド化に挑戦してほしいと思います。

「自分の物語はまだ始まっていない」

と目の前の事物を無視し、自分の要望や希望を語り続ける人が多
くいますよね。

「それは俺じゃない誰かが作った話。俺の話はいま目の前にいる
 お前と上手くやれるかってドラマを演じている最中さ」

さてこういう話をしましたのはマナーですらゲームでありネタで
あると捉えるべきだと言いたかったんです。貴方が腹を立てる内
容は私が挙げた幾つかの寓話的な事例と同じでしょう。ですので
肯定します。知り合った人とはうまく行かず、遠くの出会いに可
能性を見出す。そういう逃避は程々にすべきです。すぐそばにい
る人を蔑ろに出来るものじゃありません。空想の一つだからです。
その様な間違いに気づかせるために「一期一会」を説いた人がい
ましたよね。

「他の人がどうであれ、自分は勿体ない事をしない。
 目の前の人が喜んでくれるなら、話をあわせるよ。
 ただ心配なのは、私にしたことをこの人は他の人にもするの
 だろうって予想ね。世話の焼ける人かもしれない。
 面倒だなあってのは正直あるよ」

として落とすのが良い塩梅では無いでしょうか。
誰かを否定するのは悪い事だとか、迷惑をかけないように楽しむ
だとか、そういうのはまだ分かっていない、傲慢さを持っている
と感じます。将来にもっと良い出会いがあると根拠のない自信で
語っているからです。

「あれ? そいつが君の人生で最良の相棒なんだがね?
 まあ、嬉しくはないよな。
 ただし将来の出会いはもっと酷いぜ。そもそも数も少ない。
 君の能力は無限じゃないんだぜ? 少しはそれも考えようぜ?」

私たち一人一人はとてつもなくショボいんです。目の前の人が理
想的ではなくとも、相場より酷かろうとも、あれこれと注文をつ
けられるほど潤沢な出会い資源(出会いの機会、運命)を持って
いません。

「不本意だけど。コイツが俺の人生内ではベスト10に入るのかも
 しれない」

と言う疑いは常にもっているべきでしょう。
私がこれを意識し出したのは小学校6年生くらいでした。
友達は多くなかったですが、獲得率は高かったですよ。
めっちゃ甘やかしますから。自分と話をしてくれる人は誰であっ
ても好きですし惚れます。何よりも大事ですよ。自分の大切な信
条などはすぐに捨てます。

「え? それってネタじゃん。こいつは本物の人間だろ?
 次元が違うだろ? 空想は空想としておけよ」

こういう感じですね。
まあ、全ての事柄は魚つりの餌みたいなものです。

「よくも俺の餌を食ったな!」

と魚に怒る釣り師は居ません。

今話している人を大事に出来ない人がいたら怒ってください。
その上で自分も同じことを言わない様に気を付けましょう。

人としての在り方を述べましたが、

「人としての在り方よりも目の前の人の方を大事とする」

と言うのが人としての在り方なんでしょうね。

そんな事を自分が体現出来たら、それは素敵な人生でしょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

四年に一度だから許して

    • good
    • 1

直接困っているのは貴方の父親ですよね


その割に主語がでかいですね。
こういう質問は答えようがないんですよ。。
    • good
    • 1

いいえ。


でもたまにはいいんじゃないですかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!