
No.4
- 回答日時:
①答えが見えてないが、書いてあった式は性買いです。
②問題が途中で切れていますが、式は
赤いリボンの長さ÷青いリボンの長さ です。

No.3
- 回答日時:
まず教科書を見てください。
そして、娘さんは授業中に先生から解説を受けています。
それを聞いてください。
ノートを取っているはずですからノートを見てください。
しかし、親が子供の宿題を肩代わりする必要はありません。
「ノートと教科書を見て復習をしなさい」と言えばいいです。
宿題ができないなら、それまで遊びは禁止していいです。
子供がもし、全然わかっていないのなら、子供は自分で先生に聞きに行くべきです。
先生は、子供が理解できるように授業するのが仕事であり、それで給料をもらっています。
子供がまったく理解できない授業をしているのなら、先生が職務怠慢です。
子供は分かりません、と先生に言うべきだし、
それでも、先生がわかる授業をしないのなら、親は先生に講義すべきです。
親は教師じゃありません。
子供を分かるようにするのは先生の役目です。
先生がそれをしないのなら、親は子供を学校に行かせる意味がなく、先生はクビになっていいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公立小学校の宿題で暑中ハガキ...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
先生とのセックス
-
担任の先生とヤりたいです。
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
専門学校の願書についてです 「...
-
子供の障害を認めない親
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
担任の先生→保護者への社交辞令。
-
私は陰キャな子が好きではあり...
-
クラスの男子が授業中に。。。
-
同窓会。亡くなった先生につい...
-
なぜ障害児を普通学級に行かす?
-
塾の先生が頭悪くて困っていま...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
PTA役員(副会長)任期途中で辞...
-
習い事の為に学校を早退
-
学校の校長先生への宛名書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校の宿題 出題した先生は...
-
小学2年生の娘の通知表(あゆみ)...
-
小学二年生 通知表
-
高一です。現文の課題をなくし...
-
学校でマイペースな小1娘
-
公立小学校の宿題で暑中ハガキ...
-
通知表をふまえて今後
-
B´の意味
-
公文式教室の良い指導者(先生...
-
小学2年生の通知表が、できるが...
-
公文の先生都合のお休みについて
-
小学校の先生へ連絡帳について...
-
授業中、先生に当てられる
-
塾の先生の行動について。普通...
-
小学2年生の女の子の担任が、子...
-
不登校でしたが、11月から学校...
-
5歳児 くもんの教室を変えよ...
-
引き算でつまずく小1の息子。学...
-
小学校低学年ノートの消費量
-
問題をノートに写してから解く...
おすすめ情報