
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その場合の二重結合はすべてシス配置です。
そのことによって、炭素鎖が曲がってきます。
結果的に、不飽和脂肪酸が多くなると、高級脂肪酸の側が丸まってくるために、分子間力が小さくなり、結果的に融点が低下します。
大雑把な説明としてはこうなります。
すいません、お返事をするのが遅くなってしまいました。
ごめんなさい。
基礎的なことと思いますが、シス配置をよく調べて理解を深めます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【ヨウ素価】油はヨウ素価が高いほど自然発火しやすいのはなぜですか? ヨウ素価とは何ですか? ヨウ素価 1 2022/05/28 17:44
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 飽和脂肪酸 2 2022/06/21 23:09
- 食生活・栄養管理 この飲み物は消化に悪いですか 1 2022/09/28 15:56
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- ダイエット・食事制限 1日での体脂肪の変化 3 2022/06/01 09:54
- 化学 脂肪酸メチルエステル(バイオディーゼル燃料)の引火点につきまして 1 2023/05/01 01:29
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 食生活・栄養管理 ダイエット・魚の代わりになる食べ物についての質問です。私は生まれつき魚と貝のアレルギーを患っており、 5 2022/09/27 14:56
- 食生活・栄養管理 飽和脂肪酸と脂質の過剰摂取を続けるとどうなりますか。 2 2023/04/02 19:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
化学について
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
イヤホンの液漏れ
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
「液」の英訳 solution? liquid?
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
原子量と比重の関係
-
エチレングリコール溶液をから...
-
水を加圧すると温度はどれくら...
おすすめ情報