
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電圧は20倍logで電力は10倍logです、電圧比だから80dBは
80÷20=4、 4は桁数です、-が付けば0.0001で+なら10000です、
log2とlog3とlog5とlog7を覚えていれば暗算が出来ます、log6ならば
3×2が6なのでlog3+log2で計算出来ます。
後は100,200,300,となっても桁は100の2で300なら3×100で
log3は0.47+log100は2で2.47となります電圧比なら20倍です。
慣れると大体の値が分かるようになります。
No.3
- 回答日時:
定義にあてはめればよい。
基準電圧 V0 に対する出力電圧 V の電圧利得は
電圧利得(dB) = 20log[10](V/V0)
ですから
20log[10](V/V0) = -80
→ log[10](V/V0) = -4
対数の定義から
→ V/V0 = 10^(-4) = 0.0001
電圧増幅度は
Av = V/V0
そのものですから
Av = 0.0001
「対数」が理解できていますか?
ここで使う対数は「底が 10 の常用対数」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ接地増幅回路の設計 大学の実験で回路設計をするのですが、条件に最大対象振幅5Vp-p、電圧利 1 2023/04/20 13:02
- 工学 下図回路のFETはIDSQ=2mA、にバイアスされている。但し、ri=10kΩ、R1=22kΩ、R2 3 2022/09/29 12:49
- その他(学校・勉強) 増幅器の利得(電力利得)の出し方について 4 2022/07/01 16:40
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 工学 単相2線式における電位の考え方について教えてください。 3 2022/11/11 12:39
- その他(教育・科学・学問) 電気電子の問題です。 この問題教えて欲しいですm(_ _)m 電圧増幅度らA=2000倍のアンプがあ 2 2023/04/14 13:19
- 大学・短大 電気電子の問題です。この問題が分からないので教えて頂きたいです 幅2mm、長さ5mm、厚さ0.2mm 1 2023/06/21 22:24
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
インバーター
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
オペアンプのGB積
-
発電機の電力と回転数、 起電...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
一万ボルトの電圧ってどんなも...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
商用電源について
-
絶縁抵抗測定(メガー)について...
-
トランジスタ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
無電圧接点の延長距離
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
MOFって?
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
おすすめ情報