
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ハードディスクを初期化せず、Windowsフォルダを丸ごと削除したのち、新たにWindowsフォルダのみを再セットアップする事は、可能でしょうか?
ノートPCであれば不可能です。
デスクトップであれば、MS-DOSの使い方が分かっていて、DOSプロンプトでコマンドを打ち込むことができるのであれば可能でしょう。(Win95、Win98、Win98SeのCDがあればですが・・・。リカバリーCDやUpgradeCDではできませんよ。)
ノートPCで不可能というのは、それぞれのノートPCで必要なメーカー独自のデバイスドライバーがたくさんあるので、windowsについてくるデバイスドライバーだけでは対応しきれないからです。
では、デスクトップのPCでの再セットアップの方法をお話しします。
まずはじめに、CD-ROMを認識させる起動ディスクを作って下さい。
(コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→起動ディスク→ディスクの作成 でつくります。FDは2枚必要になるでしょうね。俺は1枚にまとめていますが・・・。)
できた起動ディスクで、正しく起動できるか、CD-ROMが正しく認識できているかを確認して下さい。(これができていないと、windowsがインストールできません)
その後は、DOSプロンプト状態でCドライブのwindowsファイルをDELLコマンドで削除して下さい。
(詳しくはDOSに関する本を読んで勉強して下さい。そのほうがあなたのためだと思います。)
削除し終わったら、DドライブのCD-ROMを開いて、
d:¥setup
と打ち込めば、インストールが始まります。
これは一つの例です。
ハードディスクを初期化せず、Windowsフォルダを丸ごと削除したのち、新たにWindowsフォルダのみを再セットアップするためには、MS-DOSの知識がほんのちょっと必要になります。本屋さんなどで、勉強してからwindowsのセットアップをなさった方が、安全にできると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
CDROMドライブを認識する起動ディスクを用意して、DOSプロンプトからWindowsフォルダ以下をすべて削除し、その後CDROMからWindowsのセットアップを起動すると、一応可能だと思います。
(やったことはありません)CDROMドライブを認識する起動ディスクが用意できないなら、Windowsのインストールディスクの内容を適当な名前のフォルダにコピーしておくと、CDROMを使わないでインストールができます。
ただし、再セットアップ後にソフトの再インストールが必要でしょうし、インターネットエクスプローラのブックマークやデスクトップ上のファイルもすべて消えます。
あまりメリットのある行為とは思いません。僕なら、これをやるくらいなら必要なファイルをバックアップしてクリーンインストールをします。
No.2
- 回答日時:
上書きインストールは可能ですが・・・
winだけOSだけを削除して再インストールは不可能でしょう。
上書きインストールは前の方の述べているとおりwinのCDかwindowsフォルダ・・・・のsetupをクリックすれば可能ですが、このセットアップはデータはウィンドウズ内に保存されていない場合もあります。
また、問題を上書きインストールでは解決できない場合もありますから注意してください。
(実際に一度、上書きしたらセーフモード以外動作しなくなって、前の状態にも正常に戻らなかったことが・・・結局再セットアップしました)
No.1
- 回答日時:
Windowsの「上書きインストール」と言うものがありますが…
詳しくは下記URLをごらん下さい。
参考URL:http://www.japan-net.ne.jp/~soho/0569/41Windows. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP SP3のインストール...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
「クウォーターが不足している...
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
pdf-xchange(フリー)の日本語...
-
Windows95のフォーマットって?
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
ハードディスクが常に回っています
-
オプション設定の表示
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
BIOSのパスワード入力をは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows XP SP3のインストール...
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
win95の対応CPU等について
-
5インチFD搭載のPC-9801にWindo...
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
CDで起動ディスクをブート
-
PC98でMS-DOS 6.2を使っていて...
-
Windows7を外付けHDDから起動し...
-
Windows11へのアップグレードを...
-
PC9821にHDDを増設
-
BIOSでHDDを1st bootにできない
-
4TBのHDDが認識しません。
-
Windows XPを再インストールし...
-
Win98のフォントファイルを誤削...
-
NEC/PC9821/98NOTE/Lavie・Nr12...
-
PC-9821 NR15/S14FのOS再インス...
-
win2kの再インストでSP1のCDを...
-
CDドライブからの起動方法に...
-
HDDをダイナミックに変換したら...
-
VistaとFedora 10のデュアルブート
おすすめ情報