
ニュートンの冷却法則の近似式では観測初期(t=0)では当然、ある物体の初期温度が出力されると思います(式的に)。
ある物体を室内に放置させたとき、その物体の温度は室内温度になると思います。ですが物体が完全に室内の温度になったとき熱伝達率は0になると思います(外気との熱交換がなくなるから)。
ふと疑問に思ったのですが熱伝達率が0になるとき、本来、物体の温度は室内温度になるはずが、ニュートンの冷却法則の近似式的に物体の初期温度が出力されると思います。
これは一体どういうことなのでしょうか??
分かる方がいらっしゃればご教授宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
用語を正確に使っていないために生じた混乱でしょう。
「物体が完全に室内の温度になったとき」に0になるのは、(熱伝達率ではなくて)「物体の熱量の単位時間あたりの変化の大きさ」です。
「物体の熱量の単位時間あたりの変化の大きさ」は「単位時間あたりに物体に流入する熱量」と言っても同じです。
「物体の熱量の単位時間あたりの変化の大きさは、室温と物体の温度差と、物体の表面積との積に比例する」というのがニュートンの冷却法則です。そして、その比例係数を熱伝達率と呼ぶ。熱伝達率は定数であり、すなわち時間が経過しても熱伝達率は変化しないし、物体の温度が幾らになっても熱伝達率は同じまま。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 対流による物体の温度変化について 1 2022/12/06 13:17
- 物理学 ニュートンの冷却法則について 2 2022/12/08 12:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 物理学 ニュートンの冷却法則と熱伝導方程式について 3 2023/03/05 19:51
- 食生活・栄養管理 夏でも身体を温める方が良い? 40代女です。 元々寒がりで低体温(体温は35度前半が平熱)低血圧でし 8 2023/07/18 10:19
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
くさびの力の出力
-
衝撃力の計算方法
-
力学の問題です
-
とある問題の解説に ばね定数と...
-
軌道なのか軌跡なのか
-
高校物理 垂直抗力の位置について
-
光速ですれ違う物体の速度
-
力学的エネルギー保存について ...
-
力学的エネルギーの保存について
-
⑴について質問です。 この物体...
-
物理Iの変化量についてです。
-
衝撃荷重の計算式
-
xy平面上を運動する物体Aがある...
-
地面衝突時の衝撃力
-
重力について 逆転の発想
-
これの(4)の問題で答えが0より...
-
物理学に対する知識なんて全く...
-
質量 50kg の物体が秒速10m で...
-
ある物体を描いた画像から3次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報