dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の男です。
現在飲食店で副業としてホールでバイトしています。
周りは大学生だけですが入った以上自分が下なので、さん付けで敬語を使い先輩たちの言うことを聞きながら働いています。
お金を稼ぐための副業なので仲良くしたいとかはないのですがあまりにも浮いています。
入って1ヶ月くらいなので仕事を覚えようとお客様のご案内やバッシングやレジなどをし黙々とやっています。
周りの大学生たちは仕事中話したりしています。
自分から仕事中人に話しかける余裕はなく今自分ができることをひたすらやっています。
自分から話しかけたこともあるのですが周りから話かけられることは全くありません。
レジも『見てたからできますよね』とか
検体もグループラインで『○日に締めです』
とラインを見て初めて検体があることを知り
先日もグループラインで『○○をまだ見てない人は確認お願いします』
ときて、○○ってなんだろうという状態です。
本業では同僚や後輩などと普通に業務連絡やプライベートな話をしたりするのでこれが普通なのかと少し悩んでいます。

自分が年上なので仕事の合間を見て自分からもっと話しかけて仲良くなったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

本来は年下でも先にいる大学生から話しかけて来るべきですが、やはり学生という立場なので、年上のあなたから支障がない程度に話しかけてみても良いのかなとは思います。



私は専門では現役生ではなく、気の合いそうな人と話す様になり、少しずつ距離は縮まっていきました。
私よりももっと年上の男性の方もいましたけど、やはりフレンドリーな方なので、仲良くなれました。

そして職場では、私より年下の先輩方々がいるわけで、でも先輩方々は率先して話しかけてはくれないので、私から関わりに行ってます。
そのお陰で、まだ新一年生ですが、先輩方々とは飲みに行く仲にもなれました。
年下先輩方々は私が年上なので、逆に気を遣ってくれて、最初はギクシャクしてましたけど、職場では一応は年下先輩と言う立場は忘れずに、プライベートでは友達みたいな感じです。

どちらかが話しかけて行かないと始まらないので、あなたから話しかけてみてはどうですか?
    • good
    • 0

ある程度仲良くなる方が仕事がやりやすくなると思います。

世間話程度でいいので話せる仲になりましょう。仕事中だけでもいいので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!