
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
減らすのは賛成です。
懸命に働き、何十年もかけて支払って来た
年金よりも多いのは
どう考えてもおかしいです。
他にも見直すべきは沢山あります。
まずは不正受給対策です。
不正が0,4%なんてのはウソです。
たまたま発覚したのを、全体で割り算
しただけです。
詳しく調べればもっと増えるはずです。
某市で調査したところ53%に、不正の疑い
あり、という結果が出ています。
某とあるのは非公開だからです。
昔の話ですが、和歌山県 御坊市
暴力団員70人のうち、60人が生活保護を
受給していた。
小田原ジャンパー事件というのがありました。
2007年より10年にわたり生活保護業務を担当する
小田原市職員が不適切な文章が記載されているジャンパー等を着用し
業務を行っていた事件です。
マスコミでパッシングされましたが、
生保を受給しているヤクザに対する威嚇、抗議でした。
数年前ですが、臓器売買で問題になった
暴力団員は受給者でした。
外国人への受給も問題です。
外国人生活保護1200億円
半島が2/3
受給比率は日本人の3倍もあります。
受給者の51%は老人です。
若い時、何の準備もしてこなかったのでしょう。
稼いだ金は使い果たす。
ハンデがあるひとが25%。
これは仕方が無い。
母子家庭が6%。
父親に負担させるべきです。
残りはその他。
ハンデもない若者が受給しているわけです。
その他、集団生活させて現物支給ですね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 日本ってこれだけ減らせたらメリットだらけですよね? 1 2022/05/20 19:45
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者が保護費減額に対し、裁判をおこし、国は減額は、最低限の生活を保証していないとして、生活 6 2022/06/24 17:05
- その他(悩み相談・人生相談) 生きている意味を他人が決める事でない?ではなんで他人の金に寄生するのですか? 迷惑なだけなんですけど 2 2022/05/23 19:21
- その他(ニュース・社会制度・災害) この国に大量にいる余剰人口の無職共ってマジで大量に削減できないのかな? 5 2022/05/23 14:43
- 訴訟・裁判 生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁:山田明裁判長は減額処分の 7 2023/04/14 17:22
- その他(買い物・ショッピング) 「値上げ」と「実質値上げ」について 6 2022/10/02 12:02
- 公的扶助・生活保護 現在,約164万世帯が生活保護を貰って居ます。 今後(10年〜20年)の間に受給額は減ると思いますか 2 2023/05/13 15:33
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
- 減税・節税 年金支給額減る 65まで年金払え 社会保険料上げる 富裕層と大企業の税負担下げる 旅行に行く人のみ支 3 2022/10/26 21:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護費の値上げを訴えてる人に腹は立ちますか? 8 2023/02/20 13:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
生活保護の担当への異動
-
普及率と保有率の違い
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護費の返還とひとり親家...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護者がバイトで月に8万の...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
生活保護受給者に現物を送るこ...
-
生活保護で、 正式に就職決まり...
-
失業保険受給中に実家の手伝い...
-
私は生活保護受給家庭の高校生...
-
生活保護を受けています。 最近...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
回答宜しくお願い致します。 生...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
普及率と保有率の違い
-
原子力は1基あたり、100万...
-
電気工事の幹線設計について
-
生活保護で世帯分離している人...
-
なぜ日本はいすぎて困ってる高...
-
2世帯住宅のお香典
-
生活保護手帳の世帯の認定の厚...
-
今度行われる非課税世帯への10...
-
日本って貧乏人ほど子供産み落...
-
二世帯と三世帯の違いはなんですか
-
子連れ飲み会の会費について
-
生活保護の世帯分離。
-
視聴率って本当に・・
-
電気温水器をひとつにまとめる...
-
少子化対策としての「家賃補助...
-
マスクを増産している筈なのに...
-
安倍さんのつけてるマスクって...
-
生活困窮世帯の申し込みは、社...
-
国の教育ローンについて質問で...
おすすめ情報