
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
メガバンクや上位地銀は慢性的に株価が低位レンジで、配当所得を狙った投資家が保有する割合が高く、3%を超える高配当の銘柄が多いです。
仮の話ですが三菱UFJ銀行の持ち株会社の三菱UFJフィナンシャルグループの場合ですと、現在価格で1億円株を買うと年間配当32円ですから424万円弱の年間配当が入ります。
問題は仮に現在値で1億円買ったとして、価格下落の影響を受けないかということの問題があります。
確かに現在の754円(22/12/09 14:52)で11億円かったとすれば、132,626株位を買うことになります。
仮に株価が400円に下がるとして、時価が53,050,400円となり、その時点で46,949,600円ほどの含み損が出来る計算になり、下落によるマイナスとなる可能性を懸念する声もありますが、確定申告によりある程度織り込め、配当を再投資に回し、上手くロールオーバーすれば中長期でトータルリターンは右肩上がりとなることは明白です。
配当を再投資に回してゆくと配当利回りが仮に一緒として10年で合計6800万円以上は支払われ、下がった分はすべて元に戻る計算になりフラットプラスとなります。
含み損が出た分を毎年一定の損切すると還付金が戻され、還付金を足しで買い戻せば必ず株数は増えます。
毎年毎年損を一定に出して調整すると還付税を受けて再投資分が積み上がり、長期的にリバランスすると利益オーバーしますし、損失で確定申告をすることで住民税や健康保険料負担が下がるため、節税効果は最大化します。
もちろん、株価水準が低い時に買うのが良いのですが、ディフェンシブの銀行株はあまり値動きが無く、とは言え出来高は多いので、細かく買い増してドルコストを応用し、適度にリバランスしながらリターンを含めて再投資されると資産は大きく増えます。
日本人投資家で富裕層の方は預金より効率よく銀行株が資産拡大につながることを理解しています。
キャッシュポジションを持つより株を持たれたほうが儲かる仕組みがあり、自動キャッシュマシーンとなることを理解されています。
正しく運用されれば1億円の時価総額のメガバンク株を持たれればある程度生活できる余裕があるでしょうね。
No.11
- 回答日時:
住んでいる場所にもよります。
合併合併で巨大銀行となった都市銀行なら生活出来ると思います。とくに地方なら困る事はないと思います。ただ、株も所詮リスクがある覚悟が必要です。都市銀行ならまだ安全でしょうが、地銀では倒産もありうるのでリスクはある覚悟が必要です。No.7
- 回答日時:
メガバンクはいずれも配当利回り高いので、1億の利回り4%として年間配当400万円、税金引いて手取り360万円位。
独身地方住みなら贅沢はできないけど普通に暮らせますね。
まあ個人的には銀行株以外のセクターの高配当に分散しますけど。
No.6
- 回答日時:
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ
配当利回り(会社予想) 4.32%
配当金に対する税率は、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)
この場合だと1億保有の場合、手取り配当金は344万ですね。
8316三井住友フィナンシャルグループであればもう少し利回りは高いです。
確定申告で税金は戻る場合があります。
これで「生活に困ることがない」かどうかは人によります。
配当利回り5%以上の日本株は150銘柄ほどありますから、配当・分配金重視ということでもリスクを抑えるなら銀行株だけでなく、他の銘柄やREITなどへの分散投資の方が適切かとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
知りあいから投資話を持ちかけられました。 インドネシアで車エビを養殖するので、その養殖場の権利の一部
その他(資産運用・投資)
-
資産運用を薦められています。 下記ざっくりで少ない情報で申し訳ないですが、 手を出してもいいものでし
その他(資産運用・投資)
-
セブン銀行(8410)って株価たった264円コーヒー一杯 なんかあるの
日本株
-
4
株式投資 サラリーマンです。株主優待や配当利回りをもらいたく投資をしたいのですが、特定口座を開設する
その他(資産運用・投資)
-
5
ロスカットってマイナスになった部分が消えるだけですよね?
FX・外国為替取引
-
6
1千万円の運用
不動産投資・投資信託
-
7
日本の配当株を保有していて、昨日まで持っていたので12月ごろに配当金がいくらか入ってくるかと思います
日本株
-
8
信越化学の株価低落は?
日本株
-
9
株式投資をやれば
その他(資産運用・投資)
-
10
投資について。
その他(資産運用・投資)
-
11
初心者が投資を始めたいと思ったら? まったく投資などしたことがないのですが、ゼロになってもいいお小遣
その他(資産運用・投資)
-
12
サラリーマンは気楽でいいと思いませんか? 大きな買い物といえば家に車程度 設備投資資金も何もいらない
その他(資産運用・投資)
-
13
株はいくら貯金があればできますか?
株主優待
-
14
投資案件について
その他(資産運用・投資)
-
15
株で絶対に儲かる方法の教材が40万円で売ってるという事で勧められています もうすぐ受付終了らしいです
その他(資産運用・投資)
-
16
株価3000円だとしてそれ以上4000とかで持ってる人がいないのに株価4000円になるのはどうしてで
日本株
-
17
53歳で投資? 貯金のまま?
その他(資産運用・投資)
-
18
この人、凄過ぎませんか!?
その他(資産運用・投資)
-
19
【破格の株主優待券】家電量販店のJoshinを運営する上新電機は1株2000円の株を1株買うだけで5
株主優待
-
20
仮想通貨で800万円ほど溶かしました。 まったく金持ちじゃない一般人男性がです。 2018年に500
仮想通貨(暗号通貨)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
30年以上前の株価を調べられる...
-
5
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
6
8301 日本銀行株ってあの...
-
7
セガサミーの将来性
-
8
過去の株価を知りたい
-
9
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
10
天然ガス上場投資信託 (1689)...
-
11
「20分ディレイ」になっている...
-
12
NTTドコモ 2002.5のこと
-
13
ピクセラ(6731)について 2017...
-
14
権利確定日に株価があがること...
-
15
ドコモ株の分割について
-
16
個別銘柄の過去の株価を知りたい
-
17
JALの株主です。
-
18
就職先の株式保有について。
-
19
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
20
三菱自動車が 上がってますが
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter