![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
宇宙物理のテーマの研究したいと思っています。
仮にテーマは、例えば、ある時期の時に銀河の形。
スバルやアルマなどで観測された観測データが使って、研究する予定。
そのデータをデータ工学の方法でクラスタリングして、時期ごとのクラスターの相関を見る、あるいは、銀河がどのように進化して来たのかを見る。
上記、問題設定としてなり立つかどうかは別として、
このように、宇宙物理のテーマの研究したい時に、指導員教員先生を探すときに、(1)データ工学(機械学習、クラスタリング、統計学など)の専門の先生を選ぶべきか、(2)銀河など含む宇宙物理の専門の先生を選ぶべきか。
※(1)データ工学専門の先生は宇宙物理のことは知らないと仮定する。「博士号」持っている先生ですので、学部レベルの物理の知識はあるけど、宇宙物理のことは知らないことを仮定する。
※(2)の宇宙物理の先生はデータ工学の手法は詳しくは分からないけど、多少のデータ処理はできると仮定する。クラスタリングや機械学習は知らないと仮定する。
博士課程に進学したい人ならわかるはずかもしれないですが、私はこの「問題」で悩んでいます。
今までは(1)データ工学専門の先生を探そうと思っていました!
昨日からもしかして(2)宇宙物理の専門の先生の方がふさわしいではないか、と思い始めたところ。
どっちでしょうか。
ちなみに、現時点では(1)も(2)も探していないです。
そろそろ探さないと4月入試に間に合わないです。
このような「問題」を、はっきり「見える」方、コメントよろしくお願いします。
※ここに書かれた内容についてのみコメントください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
博士課程に進学したいと言いながら「この程度のことも自分で解決できないのですか」と言いたいところだが、それはさておいて。
観測データを使って研究したいのであれば(2)しかないでしょう。データ工学は解析のための手法のいくつかを提供できるだけです。学内に適当な先生がいればその研究室に顔を出して教えて貰えばいいし、他大学にしかいなければ適当な時期にその先生のところに押しかけて教えを乞えば良いだけです(指導教員とはきちんと話をして了解を得ておく必要がありますが)。
そのようなことをやっている人は世の中には大勢います。場合によっては外国にまで1年間出かける人もいます。単位を取っておけばあとは時間が自由になるので良い研究をして良い論文を書くだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河同士が離れているのが事実だと仮定しても本当は時空が膨張しているから宇宙も膨張している 5 2022/07/23 14:55
- その他(教育・科学・学問) 大学指導教員の類型について 1 2023/01/24 02:05
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 大学受験 大学受験に関する質問です。高二です。 宇宙が好きで、本格的な研究ができる東北大学理学部物理学科を目指 3 2023/06/10 00:16
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- 物理学 マルチバース仮説は本当か? 5 2023/07/15 11:33
- 高校 色彩心理の課題研究 こんにちは、高校生です。色彩が人の感情にもたらす効果というテーマで課題研究を進め 2 2023/04/18 23:12
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京バベルタワーというのは、...
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
高専から経済学部への編入
-
東京大学には,工学部“物理工学...
-
博士課程の指導員先生:予定し...
-
偏微分方程式 こわい
-
ワークグリッパとチャックの違い.
-
河川の名称
-
名古屋大学工学部の機械航空学...
-
建築学と建築工学の違い。
-
阪大工学部と京大工学部に難易...
-
工学部と数学科での数学の違い
-
【工学】差し金とこう尺の違い...
-
工学博士 博士(工学) と...
-
工学者とエンジニアの違いを教...
-
研究会の事前登録のメールの書...
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
共通テスト700点で大阪公立大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
東京バベルタワーというのは、...
-
建築学と建築工学の違い。
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
nとNの使い分け(データの数...
-
河川の名称
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
工学博士 技術士 第一種電気主...
-
博(工)と工博の違い
-
工学部と数学科での数学の違い
-
【工学博士に質問です】SNSで「...
-
地学について
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
ワークグリッパとチャックの違い.
-
やはり理学部数学科でやる数学...
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
キャビネット図と等角図から展...
-
阪大工学部と京大工学部に難易...
おすすめ情報