重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

和暦やめませんか?日本の文化 アニメと同じでしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

和暦とは年号のことですか。


だとしたら、公式の書類ではやめて欲しいですね。
連続性が無いのでいちいち確認しなければならないので不便です。

皇紀なら、まあ西暦と併用で不便は無いと思われます。西暦に660+するだけですぐにわかりますから。
でも、今さら復活は難しいでしょうね。
    • good
    • 1

>和暦やめませんか?



全く同意です。

今はどうか知りませんが、官庁のコンピュータは和暦でデータがつくられていました。そのため、年齢計算をするごとに西暦で変換してまた和暦に戻すという無駄な事をしていました。

しかも昭和天皇が崩御された時は大変です。1989年1月7日までは昭和、1月8日以降は平成にして、かつ平成は1年ではなく元年にしなければならないということで、担当者は大忙しでした。全国では相当無駄な仕事がふえたでしょう。

日頃は「グローバルスタンダード」を主張する政治家たちがこういうときは「日本の文化」と主張するのはどうかなと思います。

>日本の文化 アニメと同じでしょうか?

違います、日本の文化やアニメは世界に評価されていますが、元号などが世界的に評価されているなんて話は聞いたことがありません。
    • good
    • 0

この際、宇宙暦で数えるのが良いのかも。



銀河連邦発足が1年で計算しましょう。
今年はAC778年。
    • good
    • 0

わかる、やめてもいいかも

    • good
    • 0

それよりアジアの旧正月をやめてほしいわ、仕事にならん

    • good
    • 1

辞める理由は?



その提案がないと、話しにならん。
でなきゃ、お前が1人で、使わなきゃいいだけの話。
    • good
    • 5

一部の事務は打ち込むところに和暦しかありません。

西洋暦にすると本人は使わないくせに大量の苦情が来ます。このような状況である限り和暦は使い続けられます。また、和暦は変更が早いので昔の話をするときにわかりやすいなとは思います。いろいろなところで○年前ではなく昭和と使うのはそのような理由かなと思います。
    • good
    • 1

ここはアメリカではなく「日本」です。


天皇制が敷かれている限り、和暦は使用されます。
アニメとは次元は異なりますでしょうが、日本の文化ですね。
尤も、私は指定がない限り、西暦を使っています。
    • good
    • 1

>和暦やめませんか?


同意です。

>日本の文化 アニメと同じでしょうか?
日本の文化は、皇室アリ、日本語、敬語、終身雇用、学歴主義・・・・
アニメがそこまでの地位か、疑問です。
    • good
    • 0

弊社の場合、書類関係は全て西暦に変更となりました


運転免許証も、以前は和暦のみでしたが
今は西暦と併用になりましたね

とりあえず、業務の上で、混乱を防ぐために
システム上で西暦のみするのは良いと思いますが
和暦は残すべきなんじゃないかと思います

今の時代だと、天皇陛下の即位で変わる物なので
皇室制度が続く限りは残るでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!