dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程とても気になることがありました。
ある古着屋に行ったのですが、そこで女性店員の方にあることを言われました。まず今日は休みですか?と言われたので、今日は学校でした。と言ったら、大学生ですか?と言われたので大学一年です。と言ったら、めちゃめちゃ大人っぽいですね。と言われて、なんかすごく落ち着いてますね。と言われました。
老けてるのですかね?と聞いたのですが、いやいやそうゆう意味じゃなくて。と言われました。これはプラスに捉えて良いのですか?それともお世辞なのか。お世辞と言っても、わざわざ大人っぽいとは言わないでしょ。
とても気になりました…。

A 回答 (3件)

一連の会話は、客の属性を知るためでしょう。

学生に、「大人っぽい」「落ち着いている」なんていう言葉は、古着屋さんとしては、客として取り込みたい対象と判断したのだと思います。
    • good
    • 0

社交辞令



防犯防止

などの為 客に挨拶プラスの言葉を掛けるのは当然
    • good
    • 2

>老けてるのですかね?と聞いたのですが



そこで「はい老けて見えますね」と言う店員はいません。

いい大人が昼間からフラフラしてる感じがして不信感があったのではありませんか。

褒め言葉なのかもしれないし、オッサン臭くてめっちゃ暗い感じ、という意味で言ったのかもしれません。

どちらなのかはそこにいない人間にはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!