dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンの振動についてです。
エンジンの振動は正常なら触ってもほぼ揺れは感じませんか?
見た時や触った時にどの程度だと異常ですか?

A 回答 (9件)

エンジンを掛けた状態で、10円玉が立てば正常です。

    • good
    • 0

EV乗れば?

    • good
    • 0

振動も揺れも、往復動きが大半・


動く幅が大きく周期が相当長いと揺れ。
動く幅がかなり小さく周期が短いと振動。
この表現の区別ができない人に言葉で説明は不可能?。
エンジン始動時には爆発による急回転の反作用で相当揺れます。
同様の揺れが通常回転時に発生するようであれば、すでに異常なんです。
>見た時や触った時にどの程度
これで判断可能なのは、整備やチューニングのプロなんです。
スバル水平対向6気筒、ガソリン給油終わって、サー、エンジンスタート
おや、何か変?、エンジン回ったままでした。
水平対向6気筒は、V12気筒に匹敵するなめらかな回転が得られます。
    • good
    • 0

気筒数が増えるほど細かな振動になります。



但し、チューンドの場合は別になります。
メーカー純正のままなら、バランスの取れた 振動ですが・・・
例えばHKS、R35,4.1Lクランクなど、そのまま組むとあり得ない程にエンジンが暴れます。
クランクのバランスが取れていないと、マフラーの縦管までも振動してしまうほどです。

もしも、クランクがノーマルの車で、振動が多いと思う場合は、
1気筒死んでいる(爆発していない)場合が考えられます。

そう思う場合はプロにお願いしたほうが安全かと思います。
    • good
    • 0

エンジンにも色々有るんだよ。


貴方の言うエンジンはレシプロ?
それともタービンかね?
PCエンジンなら振動は皆無だ。
    • good
    • 1

エンジンマウントでできるだけ吸収するようにしていますが


100%吸収できませんので振動は感じます

気筒数や気筒配置や爆発間隔によって振動の出やすい構成もあれば
出にくい構成もありますので、一概に何が異常とは言えません
    • good
    • 0

基本的にエンジンと言われる物は中で燃料を爆発させてそれで回転を得ている訳ですから、爆発の振動がある以上ほぼすべてのエンジンが振動があります。


たしかに振動が正常なものより大きかったり、不規則だったりすれば異常だと分かるのでしょうが、元から振動はあるので、素人には判断はつかないと思います。
エンジンの振動の大きさは、そのエンジンの設計によりますので、他の車と比べるのは無意味です。
同じ車種で同じ状態の物なら比べられる可能性はあります。

つまり気になるなら専門家に見て貰うしかないと思います。
    • good
    • 0

高速でシリンダーが往復運動を繰り返していますので、振動は感じるのが普通です。



どの程度を持って正常か異常かは、振動の強さはエンジンの馬力、回転数によりますので、それよりはリズムの安定さ、不規則ならば点火、回転異常です。
    • good
    • 1

>エンジンの振動は正常なら触ってもほぼ揺れは感じませんか?


大抵のエンジンは正常でも振動は感じます。
 それが動いているなら。

通常エンジンはむき出しではなく、箱や車体に収まっています。
その分、振動は減衰します(箱の性能も関係します)。

>見た時や触った時にどの程度だと異常ですか?
エンジンの種類や規模によって違います。
大型タンカー等のエンジンは3階建ての建築物ほどの大きさがあり、階段と足場が設置されています。その最上部では「ぶるぶるマッサージャー」くらいの振動がありますが、至って正常です。
Google や Bing といった検索エンジンは、基本的に振動とは無縁です。

なお稼働中のエンジンを触ることは、安全上積極的に勧めません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!