dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ロープワーク】なぜ8の字巻きをするとロープは絡まずに出せて、逆に0巻きだとなぜ引出し中にロープが絡むのですか?

0巻きでも絡まずにロープは出そうな気がしますが確か絡んで全てを出し切れませんでした。

何が違うのですか?

なぜ8の字巻きだと絡まずに出し切ることができるのか理屈がわかりません。どういう理屈で絡まずに出し切ることができるのか教えてください。

A 回答 (1件)

ねじれるからです。


だから、2~3回に1回、8の字巻きにして、ねじれを解消するのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/16 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!