dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな立場?、性別、男性女性の方にご意見お聞きしたいことがあります
僕は男性です
最近よく行く飲食店がコロナの影響で営業を一時的に休業するかたちとなりました。スタッフ、お客さんに直接的な症状があった訳ではないので体調面は健康です。
ご相談というのがこのような状況になった方たち《お店》に陣中見舞いじゃないですけど客から「頑張ってよ」的なお菓子の差し入れをするのは不謹慎,非常識だと思いますか?
自分でもこういうのは自己満足というかエゴというか客として思い上がってるんじゃないか?みたいにいろいろ考えてしまってよく分からなくなってしまって…ただ本心本当にいつも幸せや元気をたくさんもらっている、人空間なので落ちているであろう時に少しでも元気になったり今後の活力になってもらえればなと思っているのですが。
どう思われますか?
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

「頑張ってよ」が「開けてよ」という強迫的な意味でなければとても嬉しいと思います。


「待ってるよ、頑張ってね、開けたらまた来るからね」なら、そういったお客さんの心遣いを励みにしてきたお店夕方のニュースとかでよく見ますよ。
お手紙をつけて送ってみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業はしているのですが昼夜営業のお店なのですが今はフルではなくてどうやら夜だけ,予約のお客様だけのご対応のようです。
僕は昼しか行かないので落ち着いてから伺って…。というカタチにしようと考えていて

お礼日時:2022/12/18 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!