dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌いなことになると一気に集中力が失せてしまうのですが、どうすれば集中力持ちますか?

A 回答 (6件)

個人的な経験だと苦手克服は、アウトプットが大事だと思います。



苦手意識があることだとなかなか頭に入らないので、出せる場所(口に出す、紙に書く、会話に盛り込む、物語の登場人物や他の物事に置き換える、あてはめられる状況、そのものを使えるとき、人と共有する、移動中などの隙間時間など)でアウトプットをして慣れること、馴染ませることだと思います。

勉強などの膨大な量の場合、試験などに合わせてある程度やまをはってから、苦手な部分を先に区切り、上記のように出せる場所でアウトプットをすることを常に考えていると、間接的に少しずつ自然と頭に入ると言う言う仕組み。
(この状況に◯◯を当てはめられないか?と、考えているだけでそのプロセスを10分の2は理解したことになる)
    • good
    • 0

それはやる気次第


私は、嫌な事はさっさと済ますか、やりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向き合ってるんですが、進まないんですよね

お礼日時:2022/12/21 21:49

(34) 何故 集中できないのか?どうすれば集中でるのか? - YouTube


    • good
    • 0
この回答へのお礼

シングルタスクですね
意識します

お礼日時:2022/12/21 21:40

宿題と同じ。


嫌な事は、さっさと終わらせる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イヤなこと終わらないんですよね

お礼日時:2022/12/21 21:33

嫌な事を終わらせれば好きな事をヤレル時間が作れる!と自分に言い聞かせ、集中して早く終わらせるしかない。

。。

嫌だといって、集中力が失せ、嫌な事が長引く現実がある!という事を認める。。。

分かってるのに認めたくな~い!ってするから、悩む。。。

あとは、嫌な事・無駄な事は出来ないから拒否するとかしかない。。。

この場合、社会不適合で引きこもり状態になります。。。

仕事って基本、人がやりたくない事・出来ない事を対価を貰って代行するのがほとんどなので、仕事=嫌な事が殆どです。。。

仕事が嫌じゃない人って、国や他人の役に立てるとか崇高な意識・プライドを持ってたり、自分の能力を発揮して遣り甲斐を得ている人達なので、極稀です。。。

殆どの人は、納税等や生活や借金等や欲しいものを得るためや生きるために、厭々働いてるんですよ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤなことが終わらないんですよね

お礼日時:2022/12/21 21:33

集中力が保たなくてもある程度までこなせるようにするか、集中力を保つ工夫をする事だと思います。



前者は経験と努力、後者はマインドコントロールなので、前者であれば数をこなす事、後者であればアウトプットする事(勉強であれば事あるごとに思い出し頭に馴染ませるなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数こなすしかないですか

お礼日時:2022/12/21 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!