A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
補足をいただいたので、回答します。
>習熟度別授業を導入すべきです。
理想はそうなのですが、それをするには余りにも教師が不足しています。
ギフテッドのような並以上は問題ないのですが、境界知能のような並未満となれば、個々の能力に見合った授業を行う必要があります。
No.5
- 回答日時:
書類仕事が多すぎて、子供の面倒を見る余裕がないからです。
加えて、境界知能が1.5割もいるので、その子供たちが暴れないように面倒を見る必要がありますから、学習していても構ってる余裕はないです。
ギフテッドを特別扱いすると、境界知能は自分も特別扱いされると考えて勝手に動き、結果としてクラス全体が崩壊します。
No.4
- 回答日時:
教師の手に余るからでしょ
勉強を教えることはできるし多少の躾はできるけど、教師に多くを求めるのは酷。
まあ出る杭は打たれるともいうし、日本で飛びぬけて優秀な子は生きづらいと思う。
ゆたぼんみたいな落ちこぼれは切り捨てていけばいいと思うけど。
No.3
- 回答日時:
>教員の研修会で発達障害やギフテッドについて、学ばないのでしょうか?
学ばない。学びたくても講師もテキストもない。ギフテッドの扱い方が全く確立していないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
教員の研修会で発達障害やギフテッドについて、学ばないのでしょうか?
ギフテッドの子は、英語を覚えて、欧米に行ったほうがいいと思いますね。
日本では損ばっかりしている。
その問題の解決のために、
習熟度別授業を導入すべきです。
一つのクラスで教えるのは限界があります。
小学校もその科目専任の非常勤講師を増やせばいいんじゃないでしょうか。
小学校教師はすべての教科を教えられなければならないというハードルがあるから、
なり手がなかなかいないのだと思います。