
輸入車を購入する方・乗ってみえる方で、
・右ハンドル設定があるのにわざわざ左ハンドルを買う人(ベンツEクラス以上やBMW 5シリーズ以上などなど)
・正規販売店では右ハンドルしか買えないからと、わざわざ並行輸入してまで左ハンドルを買う人(ジープやルノー、フィアットなど)
って、どんな目的があるのでしょうか。
右折レーンでは右折しにくいわ、ドライブスルーでお金の受け渡しはしにくいわ、コインパーキングでチケットはとりにくいわ…デメリットが目立ってしまい、メリットが見えてません。
私自身も車のメカなどには詳しくはないのですが、正規販売店で右ハンドルの車を何度か購入しています。
先ほどディーラーに行った時に、めずらしく左ハンドルの正規車が来ててとても気になりました。
…なんかカッコよく見えてしまいましたね、、ハンドルの位置だけなのに。
並行輸入だと保証もない?とかで、かなりギャンブルな気が…
潤沢な資産がないと、怖くて保証無しに何百万円も出せません。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
本来の性能が望めないから
外人は少数生産に真摯に取り組んでいない
日本車がきめ細かく左ハンドル化をするように
改造すると思ったら大間違い
正規の性能を発揮できるのはオリジナル
とは言え左側通行の左ハンドルは
交通ルール上弊害が多い事は確か
特に追い越し時のブラインドが辛い
曲がる時にワイパー掛けたり
ウォッシャーバラ撒いたりもむかつき
精神的にもよろしくない
馴れれば良いように思われるけど
右にスイッチすることもあるので
そう簡単に対応もできない
カッコ善し悪しはあまり車を知らない人
性能にこだわらない人はそうかもしれない
性能、レイアウトを考えれば
初期設計が良いに決まっている
特にハンドル周辺の配置は
全てがシンメトリーに
配置されてないであろうから
おそらく衝突安全性にも
関わってくるように思われる
シフトやスイッチあたりでそう感じることはありました。
・よく使うのに遠いなぁ
・力が入りにくい方向にこれがある…逆なら楽だけどなぁ
などですかね。
ブレーキの装置などが左ハンドルのまんまなので、感触がおかしいとかは聞いたことありました。
設計に準じたのが当たり前にいいですよね!
No.11
- 回答日時:
価値が下がりたくなので
ポルシェ997は左を買いました。
右を買うと200万位中古で価格が下がってしまいます。
うちに中古のボロゲレンデあります左ハンドルです。
友達のモデル左仕様しかない。
細部の仕様、内装一部が違う。 ドイツ本国仕様同じ 笑
アジア、インド向け
ゲレンデも右用仕様が出てます。
そろろろ
どちらでも構わないけど
フェラーリで右は無しですね
前にある買取店で
「このSクラス、左なので特に高く買取させていただきました!」と。
右だと輸出しにくいらしく、安いみたいでした。
200万円はかなり痛いですね…
左で本国と同じですか、、
やはり本当の本国モデルは右ではないですよね、、
フェラーリの右は、かなり高額になりそうですね。
アヴェンタドールの右をディーラーさんで見たことありましたが、アクセルペダルが股間あたりに…
スーパーカーは本国と同じハンドル位置でしょうかね。
No.10
- 回答日時:
私の友人は左しか怖くて運転出来ないようです。
左ハンドル車で免許を取得し永く乗り、日本に来てからもずーっと左だけ、
一度レンタカーで右に乗り、擦ったことが有り二度と右は駄目に。
そもそも日本道路の多くは狭くて、すれ違いが大変です。左いっぱいに寄せることが難しい人が多く、ど真ん中から左によれない不器用な人も。
車両間隔が鈍いから寄せられない。左なら直視して一杯に寄せられる。だから右は怖いと言うのだそう。
人それぞれに理由で左しか運転が出来ない不器用な人も居ることも理解願います。
車両感覚の能力はなかなか改善しないものです。
帰国子女はその可能性ありますね!
慣れない右ハンドルは嫌かもしれません。。
すれ違い時に寄せるのは、左は楽でした。
コンパクトカーでも寄せれない人多いですね。
もちろん一概に左がダメとは思っていませんが、運転しやすい右ではなく左にする人はどんな理由だろうなぁと疑問でした。
No.9
- 回答日時:
よく調べてから質問すべきでは??
左右両方が選べる正規車両なんて無いですよ。
一般的なグレードは右しかないですし、
特別なグレードは左しかありません。
そもそも欧州車は近日陸揚げされる、もしくは船に載っているタマからしか商談できません。
購入者に左右の選択の余地はありません。
>わざわざ並行輸入してまで
その1台のためにガス検が必須ですので、
通常よりも200万円からコストが余分にかかります。
左が欲しいからという理由だけでそうする人がいたら、具体的に例示すべきですね。
すみません、回答者さまは購入経験がないとみます。
左右選べますよ。
G400dも正規で左右選べます。
AMGではない一般モデルです。
購入者に左右の選択の余地あります。
またガス検査ですが、正規輸入されてる車両の並行輸入車は検査なくても通りますし、1台受けたらあとは200万円払う必要性ありません。
そもそも200万円しません。
よく調べてからご回答なさっては?
No.8
- 回答日時:
中には正規ディーラーの扱いがない車種とかグレードのものを、どうしても欲しいと買う人もいますが、多くは珍しいという優越感に浸りたいだけで金を払うような人でしょう。
まぁ簡単に言えば、金は持ってるが運転が下手っくそな人がそういうクルマを良く買っています。
外車を買う時点で、正規非正規関係なく好きですから、さらにこだわる人が買うのでしょうね。
下手くそですか…
私がみる感じですと、左右ハンドル関係なく下手な人は下手くそです(笑)

No.4
- 回答日時:
いいえ
買えるが台数制限されてる。
メルセデス正規ディラー
低モデルは左買えませんが発売時に予約で
左ハンドルで予約出来れば買えます。
年々日本に左ハンドルの配給数が減らされてるのでとても希少です。
BMWは、超上位機種のみ
日本に左ハンドルを配給少ないので入手困難です。
左のが世界中で
売れてるのですよ
私のディーラーは、上位モデルが売れるとこなので見る機会がありますが、本当に少ないです。
CとかだとAMGだと左がありましたが、180や250にはありませんね。
5や7は見ることがたまにあります。
右が世界では希少ですよね!
No.2
- 回答日時:
その購入者さんを見ました?
ずっと日本で生活している、生粋の日本人でしたか?
違うのであれば、慣れた位置で乗りたいのでしょう。
街中で走ってる人は、正規店で購入かどうかも、新車で購入したのかどうかも、怪しいところですよ。
その人見ましたが、見た感じや言葉もガッツリ日本人でしたよ。
担当者さんに「ちなみに左って売れてますか?」と聞いたら、『決まったお客さま数名は、毎回左を買っていただいております』と回答がありました。
現行の最新モデルは、中古で買ったなら逆に新車買うよりお金持ちの場合もありえますけどね。
G63 AMGなんて新車より中古が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 釣り リールについて 19ステラsw 8000hgを購入したのですがハンドルの左右交換はできるのでしょうか 2 2022/05/07 13:01
- 車検・修理・メンテナンス 4G63ってなんで左ハンドル側搭載でインターミディエイトギヤ入れてたんですか? 1 2023/03/29 14:00
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- 運転免許・教習所 このようにポールの中に、左に 入れる場合、多分運転免許もってるやつはやってると思います。いやゆる縦列 2 2022/09/06 19:04
- その他(車) 一生自家用車を持たない点 9 2022/09/16 09:32
- その他(車) 左バック駐車で、途中で内側に寄り過ぎた場合の修正法 8 2022/08/26 07:31
- その他(趣味・アウトドア・車) 駐車券を取るために、マジックハンドを使っている場面って見たことはありますか? 1 2023/03/06 05:57
- 釣り ベイトリールは、ハンドルの位置は、右利き左利き関係なく使い安いのを買えば良いのでしょうか? 2 2023/07/11 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
BMWはやっぱ中古??
-
ポルシェってぶつかった時の安...
-
車をこすってしまいました。修...
-
ベンツW203前期のメーターに表...
-
車の購入を本気で考えています。
-
車のポップアップフード故障
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
とても素人質問です 車につい...
-
車のハンドルの元から煙が、、!!
-
カーバッテリーの逆接続で煙!
-
ベンツW222のトランクがロック...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
Ferrari612スカリエッティはな...
-
E39ツーリングのテールライト
-
GEMBALLA 代理店って… 無法状...
-
ボルボオーナーさんへ!940エス...
-
運転席からボンネットなどボデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報
いろいろご回答ありがとうございます。
優越感
目立ちたい
などの意見がいくつか出てますが、
性能優先
より本物志向
こういう方が買う意見もありました。
確かに正規で右ハンドルがあるのに、レースでは日本人ドライバーでも左ハンドルを使ってるのを知りました。
それは「右ハンドルは、メーカーがとりあえず作った【一応右ハンドル】であるが、肝心な装置は左のまんま。操作に差が出る」らしいです。
またスイッチやシフトなども、左ハンドル用のまんまだから、右ハンドルだと使いにくいことがあるとも知りました。
とある正規輸入車の右ハンドルモデルは、左ハンドル車のものを右ハンドル車用に延長した配線の取り回しの問題で、左ハンドルは何もないが、右ハンドルは火災が起きたこともあるようです。
…私も心配になってきました。
現行モデルなので大丈夫だとは思いますが、、
中古車買い取り店で言われたことが…
「左ハンドルだったら、圧倒的に高額なんですがね」
どうやら右ハンドルは輸出に向かないので買取は安くなるそうです。
また左ハンドルは輸出しやすいばかりではなく、希少なので「求めてるお客さんには多少高くても買ってもらえる」そうです。
質問では右ハンドルはメリットばかりと書いてますが、右側通行の国の左ハンドル車(いわゆる本国仕様?)は、市場価値があるみたいですね。
色んなご意見ありがとうございます。
私の愛車は正規でも左ハンドルが選べますので、乗り換えの時は久しぶりに左ハンドルにしてみてもいいかなと思います。
(正規では左ハンドルは存在しないと豪語されてる人もみえますが、いたって普通に選べます)
本国仕様までとはいかなくても、より本国に近い仕様で乗るのは、ご回答にあったように「クルマ好き」なら当然なのかもしれませんね。
私はクルマ好きよりも車好きな感じで、浅いレベルでしたので、「右ハンドルに越したことないよね!」と思ってました。
先日、フォルクスワーゲンのup!を乗りましたが、
「ハンドルのセンターとシートのセンターがズレている」
「ペダル類の配置に違和感」
を感じることがありました。
up!の左ハンドルがあれば比べてみたいところですが、右ハンドルは身体がよじれてしまう気がしました。