
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
難しいでしょう
ホイールのボルト取付穴の規格は共通なんで使えるホイールは何とでもなりますが
外径が違うので車体に干渉する可能性が高いです。
現在のタイヤ径は軽トラとほぼ一緒で耐荷重だけがめっちゃ高いタイプです。
(225/50R12.5の外径544mm、175R14の外径633mm 145/80R12の外径539mm)
やはり積載量に対応してサスやタイヤも硬くなるので乗り心地についてはそれなりに諦めてください
とくに少し前の前輪の上に乗るタイプで空荷の場合は
乗員が上下でなく前後に揺すられる感じになるので慣れが必要です。

No.2
- 回答日時:
よくわかりませんが、低床じゃなくて平床(ジャストロー)のことかな?タイヤの径を大きくすると、バネが縮んだ時にタイヤハウスに干渉する可能性があるので恐らく装着不能でしょう。
ジャストローの場合、外から見ると車輪の形に添って丸く切り欠きはあるものの、内側上部をよく見ると平たくなっていて見た目よりもかなりタイヤハウスは狭いです。というか、ポン付けだけではメーター誤差が大きくなりすぎて車検に通らないように思いますが。路面の凹凸云々に関しては、車輪の径というよりはサスペンションが大きく関係すると思います。車種は違いますが、私はハイエース100系のジャストロー(245/50R14.5)からハイエース200系低床(195/80R15)に乗り換えましたが、特に路面の凹凸云々に関して改善したとは思いません。むしろタイヤ径の大きい200系の方が跳ねが大きいとすら感じます。
ハイエース用には、サードパーティから乗り心地を改善するという謳い文句の板バネが販売されており、乗り心地がとても改善したというユーザレビューがあります。タウンエース用にそういったものが売られているかどうかは知りませんが、一度探してみてはどうでしょうか(もちろん、交換した場合は構造変更が必要になります)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクの前輪の取り外し 向きについて 2 2023/08/14 12:24
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピーTA03 タイヤ交換 1 2023/03/02 13:36
- 国産バイク みなさん、こんにちは。 2輪車用タイヤについてのご質問です。 自分のバイクがスリップサインが出てきて 3 2022/06/14 14:13
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- システム科学 arduino プログラムについて クラブ活動で、 タイヤ3個とトグルスイッチ2つ、サーボーモータ2 1 2023/01/30 17:04
- 国産車 日産セレナスタッドレスタイヤ195/65R/15使用可能か? お世話になります 現在純正タイヤとして 7 2022/11/19 13:12
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF車にLSDを付けると?
-
タイヤについて
-
このタイヤは危険ですか? ふと...
-
6PRのタイヤを4PRにした場合、...
-
乗り合いバスの前輪(バスの前...
-
軽トラで1t積みは当たり前?
-
反対語
-
積載の対義語を教えてください!
-
2tダンプについて
-
サンバートラックのスーパーチ...
-
天井クレーンの追いノッチ
-
2t、アルミの垂直パワーゲー...
-
軽トラの荷台に腐食で穴が・・...
-
軽トラに耕運機を載せる方法
-
ダンプで重機の運搬
-
アメリカの大型トラックについて
-
軽トラックで、長さ6メールの単...
-
カインズホームやコーナンで単...
-
皆の期待が大きい時は 「肩が重...
-
チャリの荷台の曲げ方!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6PRのタイヤを4PRにした場合、...
-
FF車にLSDを付けると?
-
タイヤについて
-
ダブルタイヤのシングル化について
-
軽貨物自動車 車検時のタイヤに...
-
タイヤで、乗り心地は変わりま...
-
タイヤの過重半径の求め方
-
このタイヤは危険ですか? ふと...
-
4WDを「4×4」と書くのはなぜ?
-
トレッドを広げたことによるロ...
-
タイヤの減り
-
機械式LSDで空転する場合の対処...
-
電車はデフ無し?
-
【車検】軸重とロードインデックス
-
【タイヤ】タイヤの荷重指数の...
-
アドレスV125Sの後輪タイヤの交...
-
エブリィとハイゼットカーゴ最...
-
飛行機に詳しく方教えて ↓写真...
-
バックホウの鉄キャタで道を走...
-
貨物用のタイヤについて
おすすめ情報
後輪が小さいとこんなにも路面の凹凸を拾うと思いませんでした。タイヤを大きくして後ろが多少高くなっても少しでも揺れが軽減できれば良いなぁと思っています。どなたか大きなタイヤに付け替えたことのある方いらっしゃいませんか?