A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>という事は、日本は来日する中国の人達を制限無く受け入れているってことですか。
中国という国単位で拒否はしていないということです。当然ですが、他の国からの入国者同様、ワクチン3回接種済みか72時間以内のPCR陰性証明書があるという条件は変わりません。
そして、外国人を除く中国在住者は中国製のワクチンしか打てませんが、中国製のシノバック製、およびシノファームを3回接種済みの証明書を持っていれば日本に入国可能です(日本政府が承認しているワクチンのリストに入っています)。

No.3
- 回答日時:
中国人スパイは公安から監視されます。
3月ごろにコロナの変異株が中国から来ますので、その頃には中国人の制限が始まると思います。
No.2
- 回答日時:
いいえ、国による制限はありません。
むしろ問題は中国に戻ってからの隔離です。現在は中国国民であっても入国後少なくとも5日間のホテルまたは施設での滞在を含む8日間の隔離が義務付けています。空港のある都市に住所がある人は、最後の3日間は自宅で過ごせますが、外出は禁止です。この隔離政策、来年1月にはホテルまたは隔離施設での隔離を撤廃し、入国後3日間の行動を監視する措置が当局者の間で検討されているという報道もありますが、いずれにせよ、入国後行動制限があるので、中国から外に出たくても出られないという人が多いと、中国に駐在する友人から聞いています。
No.1
- 回答日時:
制限はないはずですね
ゼロコロナ解除前であれば
日本を訪問した中国人が帰国した場合には二週間近い隔離措置が適用されたのでビジネス目的なら移動しても個人の気軽な観光は現実的ではなかったです
でも今はほとんどの規制が解除されて(解除というより消失した感じかな)帰国時の隔離も数日でホテル缶詰じゃなくて自己隔離という話を聞いている
ルールが簡単に変わるし、事前予告もないので
今現在もそのままかは確認してないが
先週見た情報だとそんな感じだったはず
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 タイ チェンマイのPCRについて 1 2022/07/21 12:16
- 世界情勢 2月に大量の中国人が押し寄せてきますか? 2 2022/12/18 10:40
- 世界情勢 アメリカ大企業首脳の中国訪問 1 2023/06/21 23:44
- 留学・ワーキングホリデー 日本の大学でカルガリーにある大学と提携している大学 2 2023/02/22 14:26
- パスポート・ビザ 中国観光ビザについて。6月に中国観光ビザ申請をして、7月から13日間、中国へ旅行に行きました。このビ 3 2023/08/04 23:13
- 世界情勢 かる党山Pは、なぜ訪中するの? ①布教 ②醜のハニトラ魔ねとか? ③尖閣諸島領海侵犯監視排除根絶やし 2 2023/08/09 15:27
- 就職 オンライン面接について質問です。 現在海外留学中です。 もうすぐ帰国で、帰国後すぐに就職活動をしなけ 1 2022/06/19 18:30
- 歴史学 朝鮮人強制連行 9 2022/12/15 08:56
- その他(ゲーム) hoi4で第一次世界大戦modを入れてプレイして思ったこと 1 2022/08/02 17:27
- 政治 中国人の入国制限は、日本政府が中共を恐れているから制限しないのか? 3 2023/01/06 18:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
今のコロナ対策のマスクなどっ...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
漫画の表紙の汚れについて
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
残業続きでしんどいです。 毎年...
-
「意図せざる結果」の例を現代...
-
今回のコロナウイルス騒動を生...
-
職場の女性上司をご飯に誘うに...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
仕事がしんどく身体が年中だる...
-
中国の正当な継承者は日本では...
-
化粧を強要ってハラスメントで...
-
今年(2020年)の漢字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
黄砂はなくならないの?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
こじらせている友達について
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
コロナワクチンを打つ理由
おすすめ情報