
初めてのNASとしてSynology DiskStation DS420jを購入予定です。
ただネットで「DS420j」を検索すると「遅い」がサジェストされ気になっています。
データは全部で30TBくらいで、色々ありますが写真など0.5MBくらいのものもかなり多いです。
この場合、バックアップにはどの程度の時間がかかりますか?
なお、PC内部でも別のHDDにバックアップしていますが物理的に異なる筐体へのバックアップしようとNASの導入を考えています。
また、PCにはLANポートが2つあり片方ではインターネット、片方ではUSB外付けドライブみたいな感覚でNASを使おうと思っていますが、インターネットにはつながらないと思いますので、NASのアップデートなどは一切行わなくても大丈夫でしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
NASをネットワークに繋がないのなら、普通のSSDやHDDでいいのでは無いでしょうか。
高いのに機能を持て余してしまいます。回答いただきありがとうございます。
デスクトップPCなのですが内部では物理的に複数に世代管理してバックアップしています。ただ、容量がこれから大きくなる可能性を考えるとNASを16TB*2+8TB*2で4台、将来的には16T*4にして、障害時にも簡単に復旧できるようにSHRによるRAIDを考えています。また、デスクトップPCとは物理的に別の部屋(天災を想定)に置きたく距離が10mほどあるためLANしか方法がなくNASしか無いかと思っています。
No.1
- 回答日時:
一つのファイルが0.5MB程度で総容量が30TBだとすると24時間以上掛かるかと(最悪数日)。
ファイルのコピーで記録側の動作は本に例えると目次部及び本文部双方の更新が行われる必要なのでシーケンシャルライトが2GB/s超の高速な補助記憶装置でも100MB/s未満の書き込み速度になります。
※特にHDDはトラック間を移動するシーク動作が1ファイルに対して2回以上入るので読み書き速度が大幅に低下します。
回答いただきありがとうございます。
1か月以内に終わればとりあえずは助かります。10MB/s以下になることないでしょうか?NAS、特にこの型番について調べていると極端に速度が低下したという話もあり気になっています。
もしくは、もっと高価なNASを買うべきか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバックアップ 3 2023/03/13 09:07
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブのデフラグ・最適化の...
-
ネットワークHDDのパーティショ...
-
外付けHDDをの認識方法の変更
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
PDFのページ数を調べたい
-
新しいPCに旧PCのデータを移したい
-
教えて下さい‼︎ Line機能の話で...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windows10のバックアップが出来...
-
フォトショップで保存したファ...
-
~$マークのついたワードのファ...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
コピーペーストするとぼかし効...
-
TeraStationからLinkStationの...
-
BunBackupでバックアップが出来...
-
iPhoneのバックアップについて...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
ノーツのアーカイブの容量が減...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NAS用HDDのデスクトップ用PCへ...
-
外付けHDDをの認識方法の変更
-
ネットワークHDDのパーティショ...
-
ドライブのデフラグ・最適化の...
-
HDD余った
-
RAID5でのHDD交換後のパーティ...
-
M.2SSDのパーティション分けに...
-
外付けHDD購入について
-
起動用SSDのバックアップは絶対...
-
amazon で「16TB・SSD」\\9,999...
-
Macbook proのSSD交換の仕方と...
-
Linkstationのバックアップした...
-
シムズ4をMACでプレイし始めた...
-
クローン作成する時に外付けSSD...
-
AOMEI Backupper Pro 、EaseUS ...
-
Mac Book Pro 外付けHDDを内蔵...
-
AOMEIやEaseUSの有償のバックア...
-
バックアップの上書きは、でき...
-
NAS RAID5 導入容易なものか。
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
おすすめ情報