
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、No.2です。
>国から話が振られていましたし、鉄道各社は準備していましたから。」とおっしゃいましたが、日本が今後コロナ禍が終わり、再びこのような状況になることは生きてるうちに(今41歳です)あると思いますか?
コロナ禍、終わると思いますか?
“たられば”で話をして何か見えますか?
ソコに尽きるのですが、
▪️物価上昇。
▪️就業人員の少なさ。
▪️元々、利用客も少なかった。
▪️オールナイトで行うイベントも少なく、人の動きも鈍い。
▪️終車↔️始発の間合い時間を伸ばすことで、大型重機導入による保線作業の効率化と高精度化
現状で話をすると、コロナ禍が収まっても終夜運転は行いにくいです。
働いている人は労働基準法に基づいて、
▪️深夜手当
▪️年末年始手当
▪️時間外勤務による割増賃金
払わないといけません。
鉄道従事員とはいえサラリーマンですから。
ただでさえ人件費が普段以上掛かるのに、コストを掛けて行うだけの意味が現状見いだせません。
経済は鉄道会社ではどうにも出来ません。国の行う範疇です。
もう、終夜運転は見られないと認識しておいて良いですよ。
行うにはかなり無理がある。
No.3
- 回答日時:
オリンピックもコロナも関係なく終電繰り上げ、終夜運転中止になったでしょう。
終電繰り上げは乗客の減少よりも保守作業の時間確保が目的ですし終夜運転もそれ以前から縮小傾向でしたから。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
コロナ禍がなく、東京オリンピックが予定どおり開催されていたら、終車延長はしていたでしょう。
国から話が振られていましたし、鉄道各社は準備していましたから。
でも、実際はコロナ禍で輸送人員が減ってしまい利益率が悪化、特に、深夜時間帯は乗車効率がなく客が乗っていない状況に。
追い打ちをかけて物価上昇に伴う動力費の上昇。
動力費が上昇している状況にも関わらず、走らせる必要があるのか?
つまり、そういう状況です。
だから、終車繰り上げになったのです。
No.1
- 回答日時:
「たられば」ならそうでしょう。
主な観光地は外国人であふれて
日本人は国内旅行をあきらめる
くらいになってたかも。
コロナ前の浅草なんて日本語ほとんど
聞こえてきませんでしたからね。
京都も同じような感じになってたんじゃない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 大晦日の終夜運転 7 2022/12/12 23:34
- 電車・路線・地下鉄 首都圏で大晦日電車終夜運転らしいですが、山手線京浜東北線、半蔵門線地下鉄などは運行しますか? タクシ 2 2022/12/15 22:36
- 電車・路線・地下鉄 首都圏の終電繰り上げ 2 2023/03/10 21:55
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 政治 深夜営業について 4 2022/12/13 09:49
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 電車・路線・地下鉄 列車の運転再開 4 2023/06/09 07:35
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。 今度友達と東京に行き夜電車で帰ります。そこでなのですが帰りが10時半ごろになります。私と 7 2023/07/02 20:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
ゆりかもめへの乗換え、新橋と...
-
国鉄型車両の銘板
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
特急券無しで乗っても車掌に怒...
-
第三軌条の路線って、なぜ全て...
-
大宮駅から秋田駅まで行くのに...
-
JR東日本について
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
広島 アストラムライン 車両 前...
-
記念カードについて(オレンジカ...
-
新宿から人形町までいくのに、...
-
東京都新宿西口から神奈川県横...
-
定期券購入 JRとりんかい線
-
JR東日本 E4系 新幹線 パンタグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
京葉線
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR東日本について
-
電車の運転手になる事は難しい...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます!一つ聞きますが、「コロナ禍がなく、東京オリンピックが予定どおり開催されていたら、終車延長はしていたでしょう。
国から話が振られていましたし、鉄道各社は準備していましたから。」とおっしゃいましたが、日本が今後コロナ禍が終わり、再びこのような状況になることは生きてるうちに(今41歳です)あると思いますか?