dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が国では2018年頃~2020年の正月頃まで「海外から外国人がインバウンドで入ってくるようになるから、駅など様々な施設を拡張して夜間でも快適に過ごせる施設や遊び場を増やして、夜間人口の増加に対応しよう」という話になってませんでしたか?それが昨年頃から終電繰り上げ。しまいにゃ終夜運転取り止め。地元のファミレスも数年前まで深夜0時までやってましたが令和になってからは22時閉店で、いまだにそれが続いてます。何か話が違いませんか?

A 回答 (4件)

インバウンド目的で終夜営業を想定していたなら、インバウンドが見込めないならやらないという至ってわかりやすい図式ですが?

    • good
    • 0

違いますね

    • good
    • 1

情勢が変化すれば情勢に合わせて行動パターンを変えるのは当然かと思いますが・・・



需要があれば営業し需要がなければ閉める
或いは
採算が合えば営業し採算取れなければ閉める
という言い方でも良いかな
    • good
    • 1

日本は戦争に向けて準備中ですので仕方がありません。

 

今のうちに筋トレを欠かさず行う事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!