
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
難しいですよね。
しかし、みんなのために何かをするとすることを教えることに否定的な人は誰もいないのではないでしょうか。「家族のため」「クラスの人のために」「仲間のために」「学校のため」でも否定する人はほとんどないと思います。「郷土のために」「○○市のために」「○○県のために」としても同じだと思います。それを「世界のために」としても同じ。しかし「 」の中が「国のために」となった途端に日本人はアレルギー反応が起きる。「国のため」=戦争、国家の犠牲、人権の制限・・・そういう風になってしまっていると思います。大切なのは「 」後の何をするかであり、「国のために」の後に個人の自由や平和などが犠牲にしてはならないことをきちんと押さえれば、現在のように個人の権利の主張を優先しすぎる「利己主義」「個人主義」を是正し、みんなのために行動する「公共心」「公」を育てる意味での愛国心教育も必要でないかと考えているのですが。いかがでしょうか。自分の国を愛せない人が他の国を愛することはやはりできないと思うのですが・・・No.8
- 回答日時:
この話をする時に「愛国心反対」の人は例外なく
「ナショナリズム」と「祖国愛」を混同しています。
「ナショナリズム」とはすなわち
自国の利益の為に他国の迷惑を顧みない
帝国主義的な思想の事です。
そして「祖国愛」とは単に自分の国のを「誇りに思う、愛する」などの意味です。
私は愛国心教育に賛成しています。
そして我々賛成側が言う「愛国心」とは「祖国愛」の事です。
ほとんど全ての世界中の国の国民は「祖国愛」の感情を持っています。
もし、反対派の方々が仰るように「愛国心」=「祖国愛」が戦争に繋がるなら
今頃世界は第三次世界大戦の真っ只中になければならず
この時点で「愛国心」=「戦争」という理論は破綻しているのです。
むしろこれは世界平和に繋がると言う事ができます。
自国を愛する事すらのできない人間がどうして世界中の国を愛する事などできるでしょう?
さて、メリットという事ですが
そんなものは一々数え上げるまでもありません。
自らの家族、郷土、国、そしてそこに所属する
自分自身に誇りを持つことで、卑怯を憎み、弱者をいたわる心が生まれるのです。
これはメリット以前に人間の理想とすべき社会を構築するにあたって
大前提になる要素です。具体的な実例という事になれば
イギリスのサッチャー政権の行った教育改革について調べてみる事をお勧めします。
こちらでは少年犯罪の件数や学力の遷移など
具体的な数字を伴って成果の出ている様子がご覧いただけるかと思います。
この回答への補足
皆様、ご回答ありがとうございました。一部の方にはお礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。皆様のご回答を元に、改めて愛国心、又、愛国心教育について考えてみたいと思います。4、8の方の仰っていたイギリスの政治・法律や、日本の憲法なども、時間に余裕が出てきたら、調べてみます。(簡略なコメントで申し訳ありません・・・。もう少し細かく書こうと思ったのですが、どうも上手くまとまらないので・・・。)
補足日時:2006/06/16 19:04No.6
- 回答日時:
愛国心を持つ人を抽出すると、逆愛国心(要するに日本をダメにしようと意図することです)を持つ人が浮き彫りになります。
そこが目的です。
愛国心を持たなくても、日本や社会、地域をダメにしようとしなければ実害はありません。
そう言う人が一番多数派でしょう。
小さなグループでも社会デモ、一番やっかいな存在が、その集団に所属しているのに、その集団が悪くなることを願い、巧妙にそのような行動をする人です。本人が意図している場合もありますし、無意識にそのような行動をする人がいます。
ドラえもんの登場人物では、スネオのようなタイプですね。
単に、他人の足を引っ張ったり、集団を壊したりするなら、まだしも、他の集団と連携して、一緒になって壊す悪意のある人(団体)が存在するのです。
その人達が、「愛国心」という言葉を聞いただけで、頭に血が上って荒れ狂っているのです。
国家という存在が、シームレスに横に広がることや、個人の成熟と共に、非常に曖昧になっています。
愛国心と言われて、時代錯誤な印象を受けますが、やましいことをしなければ、悪い成績を付けられることもありません。
右翼でも左翼でもないなら、特に影響のない話だと思います。
現在、北朝鮮が追いつめられつつありますので、それを支援する団体は、ピリピリしているのでしょう。暗い過去も、いずれは表に出てきますから。
子供の教育の場で、右翼と左翼が戦争することが終われば、こうしたことは、何の問題にもならなくなります。
英国でもコートジボアールでもコスタリカでもカナダでも、恐らく問題にならないでしょう。
日本は東西冷戦の激戦地、朝鮮半島に隣接する地理上の理由で、様々な工作員が活動しているということです。
やっかいなのは、国の税金で働いているのに、勤務中に国をおとしめる行為を行う人(団体)がいることですね。
No.5
- 回答日時:
愛国心に関する教育は、日本以外の国ではほとんど行われているはずです。
日本は例外的に愛国心教育をしない国です。
理由はいろいろあります。
米国は、小・中学校で毎朝星条旗に忠誠を誓う言葉を全員で唱和します。
これは、米国が移民で出来た国のため「アメリカ人」とは、旗と理念に忠誠を誓った人であればよいとする考え方からきているそうです。
また、各国にははいろいろな成り立ちがありますが、大体どの国も国境で、他国と接していますので自国と他国はなぜここで線が引かれているのかという教育をすれば、そのまま愛国教育になっていきます。(日本だとあまり例がありませんが、竹島問題など普通のことだということです)
ですので、日本が愛国教育をすることはそれほど問題ではありません。
いちばん問題なのは、どのような愛国教育をするかです。
日本には、これといった国境紛争がありません。(竹島問題や北方四島は国際法学問題で、隣国と国境線を争った戦争の歴史ではありません)
また理念があってそれに基づいて建国する(米国・ブラジルなど)ような国とも違いますので、国の理念とは何か、というところから本当は議論しなくてはならないでしょう。
ただちゃんと行えばメリットはありますよ。
日本人はあまりにも自国のことを知らなすぎます。また国旗・国歌が国際儀礼でどのように扱われているか学ぶこともできるでしょう。(イラクや中国などで国旗を燃やすことは、その国民に対する最大の侮辱だということを、ほとんどの日本人は知らないでしょう)
日本は島国でしたので、国際紛争とは無縁でしたが、これからはそうはいきません。
国とは、「生活のための最大の安全保障単位である」という原則を思い出す必要があるからです。

No.3
- 回答日時:
ご質問の "含み" はなんとなくわかりますが,
私の個人的な感情として愛国心って必要なのではないかと思っています。
先に言っておきますが私は決して "右" ではありません。
自己分析してみるとどちらかというと "左" に近いとは思います。
でも,それとこれとは話が別です。
まず,「自分を愛する」ということが人にとって大切なことだと思います。
自分の身体をいたわるとか,知識や意欲の向上に努めることです。
そして,親や子や兄弟を愛する事が大切です。
これがなくなると家庭崩壊します。
そして,学校や地域を愛することが必要です。
つまり身の周りの人間をいたわる気持ちです。
そして,市町村や県,地方を愛することも必要です。
人間は文化によって生かされています。
今自分が生きている現実は,身近な人間の知識や文化によって成り立っているのです。
最終的に地球を愛する気持ちも大切です。
人間は地球によって生かされています。
それに 「愛・地球博」 どうどうと地球を愛することをテーマに開催されました。
なんで,愛国心だけが非難される必要があるのです?
いや,愛国心が非難される理由もわかります。
戦争に結びつくからです。
県レベルや地球レベルでは,いわゆる戦争は起きませんが,
なぜだか中途半端な国レベルになると戦争が起こる。
でも,それってデメリットの単なる一面ではないですか。
個人的私にとっては,
自分を愛するからこそ自分が向上して生きて生きていける。
地球を私を含めてみんながもっと愛せば,もっと良い地球になれる。
それと同等に思っています。
自分を愛さずにいたら,自分は崩壊しますし,より良い人間にはなれません。
地球を愛さずにいたら,住む場所がなくなります。
中途半端なレベルですが,国も同じです。
良い意味で国を愛することは大切なことではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない
- 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育
- 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう
- 日本の教育制度は資本主義の元腐りきった国家権力や腐った大企業などに都合の良い国畜社畜イエ
- 東京ロマンチカの『君は心の妻だから』は、大戦後の領土領有問題・クリミヤ侵攻問題を表現してる?
- LGBTの議論ってそんなに必要ですか? 世の中には同性愛者に限らず様々なマイノリティが存在しているの
- 憲法26条で保障される教育を巡る権限配分(役割分担)に関する次の説明のうち,適当なものを一つ選びなさ
- ナザレンコさんは、日本映画『切腹』を見たことあるでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争の意味
-
平和を維持する、という理念は...
-
ロシアは今回の戦争でどのくら...
-
先日、亡くなられたキッシンジ...
-
中国はどうせ地獄に落ちるなら...
-
ウクライナ戦争の動画を見てい...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
どうして米英は仲がいいのですか?
-
日本は、なぜ、負けると分かっ...
-
日本より最悪でクソな国ってあ...
-
なぜ敗戦の日って言わないので...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
福島みずほは、気が狂っている...
-
遊撃隊の役割
-
なぜベトナムは米国に戦後賠償...
-
戦争をするのはなぜダメなので...
-
ジェンダーについてのレポート
-
なぜ、働かないといけないので...
-
世界一人間性がクズなのは国の...
-
大久保利通はなにをした人?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまりに長く平和が続くと人は...
-
太平洋戦争の戦争責任について。
-
反戦歌に反対
-
ロシア軍による戦争テロはプー...
-
戦争
-
パレスチナに天皇陛下が居られ...
-
なぜロシアは戦争するのか? ー...
-
岸田首相『強い口調で北朝鮮を ...
-
ウクライナやイスラエルの戦争...
-
ウクライナ戦争とワカラナイ戦...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
北朝鮮と韓国は結構仲悪いんで...
-
イスラエル戦争について
-
日本と中国が戦争になった場合...
-
北海道や沖縄が民族の保護を理...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
世の中あれだけ戦争やって異常...
-
アインシュタインの「問題は発...
-
中国と日本が戦争したらどっち...
おすすめ情報